- 【ニュースライブ】監禁事件のアジト突入 日本人5人逮捕 / ディズニーランドでパレードに乱入 現行犯逮捕 / 「マッポゲーム」千葉で少年集団暴走 逮捕 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 羽生選手に「愛のハガキ」世界中から1万通以上
- 血液付着の遺留品マスクなどから中学校教諭・尾本幸祐容疑者のDNA型を検出か 江戸川区殺人事件|TBS NEWS DIG
- 【日野市が“虐待”公表】保育園が“全面否定” 市と園が対立で保護者は…
- 女性政治家育成の狙いは?村上世彰氏次女が“政治塾”(2022年8月29日)
- 【ライブ】『11月のニュースまとめ』抗議デモ 中国取り締まりに変化 / 「皆既月食」夜空を見上げ/“流行語”ノミネート30選/ “統一教会”に「質問権」初行使 など(日テレNEWS)
「経済的不安感じる」働き世代が6割以上 民間調査(2022年10月17日)
日本の消費者心理についての調査で、働き盛り世代の6割以上が「経済的な不安を感じている」ことが明らかになりました。
8月に行われた調査によりますと、29歳から58歳の働き盛り世代の6割以上が「経済的な不安を感じている」と回答し、2年前の調査よりも最大で6ポイント上昇しました。
およそ7割の消費者が食品や衣料品などで価格の上昇を実感するなど、物価上昇による生活面の先行きの不透明感が背景にあるとみられます。
ボストン・コンサルティング・グループの紀平啓子氏は「給与水準が上がらないままの状況が続けば、徐々に消費に影響が出てくるのではないか」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く