- 【ヨコスカ解説】やられたらやり返す “報復の連鎖” どこまで…原油を中東に依存する日本に影響は?
- 【年金まとめ】年金納付“65歳”まで?受給額はどうなる/物価高が年金生活を直撃 長生きがリスクに/3年ぶりに年金額引き上げも…実質“目減り” など ニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- “市民の選別が始まった”マリウポリテレビ社長が語る※動画視聴の際はご注意ください(2022年4月18日)
- 【ライブ】JAXA イプシロンロケット6号機/革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4打ち上げ 鹿児島・肝付町内之浦(2022年10月12日) | TBS NEWS DIG
- 【緊張】北朝鮮ミサイル3発発射 中国・ロシアも爆撃機を…“挑発”続く
- 若田宇宙飛行士 5回目の宇宙滞在へ出発前に抱負語る |TBS NEWS DIG
【みずほ銀行】相次ぐ障害 “業務改善計画”を提出
システム障害が相次いでいる、みずほフィナンシャルグループは17日、金融庁に業務改善計画を提出し、新たな経営体制を発表しました。
みずほで、この1年間で発生したシステム障害は10回に及びます。改善計画には再発防止策などが盛り込まれていますが、銀行業界では、「今度こそ改善計画を実行できるのか」と、いぶかしむ声も聞かれています。
みずほは、一連のシステム障害で去年11月に金融庁から2度目となる業務改善命令が発出されたことをうけ、17日、業務改善計画を提出し、その内容を公表しました。
計画では、IT現場の実態を軽視していたと指摘されたことを踏まえグループと銀行、システム会社と連携できる仕組みをつくり安定稼働に必要な要員を増員するとしています。
また金融庁から「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」と指摘されたことをうけ、経営主導による内部業務を見直し社員が経営へ直接意見ができる枠組みを新たに設置するなど、企業風土の改善にも取り組むとしています。
これらを実現するため新たな経営体制も発表しました。坂井辰史社長の後任には、木原正裕執行役が就任します。
新体制で再発防止を目指すみずほですが、今度こそ真の変革を果たし失った信頼を取り戻すことができるのか。巨額を投じたシステムと共に、重い課題を背負った再スタートとなります。(2022年1月17日放送「news every.」より)
#みずほ銀行 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く