- 「暴走族を抜けたいなら詐欺をやれと言われた」暴走族メンバー2人を逮捕 計600万円被害の特殊詐欺に関与か|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮の軍用機“180機”接近 韓国軍が緊急出動する事態に… 連日のミサイル発射で高まる緊張|TBS NEWS DIG
- SMBC日興証券の元副社長らをきょう起訴へ 相場操縦事件で東京地検特捜部
- 「まん延防止」一斉解除か 岸田総理が会見で説明へ(2022年3月16日)
- 伊丹空港では臨時便を運航、JAL3便、ANA4便 チケットすぐに完売 新幹線の運転見合わせうけて
- 「伝統の灯は消さない」輪島塗の工房に被害・漁港は一変 輪島の再建どう進める 【報道ステーション】(2024年1月18日)
黒田総裁きょうも「金利引き上げる必要ない」ユニクロ柳内氏「構造的に転換しないとだめでしょう」|TBS NEWS DIG
きのう夜、32年ぶりの円安水準を記録した円相場。きょうも歴史的な円安水準が続いていて政府・日銀に対策を求める声が強まっています。
記者
「現在の円相場は1ドル=147円58銭となっていて、歴史的な円安がきょうも止まりません」
止まらない円安の理由。それは、▼インフレ抑制のため、利上げを続けるアメリカと、▼マイナス金利政策を続ける日本との金利差の拡大です。
政府・日銀には円安是正を求める声が日に日に強まっていますが、黒田総裁はけさも何も動かないと持論を繰り返しました。
日本銀行 黒田東彦 総裁
「最も適切な金融政策・金利を考えると、いま(金利を)引き上げる必要はないし、適切でない」
全く動こうとしない日銀。一方の鈴木財務大臣は…
鈴木財務大臣
「過度な変動に対しましては、適切な対応を取りたい」
「過度な変動」には、為替介入などの対応をとる姿勢を改めて示しましたが、市場は反応せず、円安にブレーキはかかっていません。
先月、為替介入に踏み切ったのは1ドル=145円80銭台をつけた直後。ここ2日で2円近く円安が進みましたが、「過度な変動」ともいえるスピードで進む円安を止めないのか。政府への苦言が相次いでいます。
ワークマン 土屋哲雄 専務取締役
「円安って、国に対して危機的な状況でございますから、円安が国にとって良いはずがない。輸入依存の国ですから、円安に対しては、ちゃんとした方針を持って強力な対策を打たないといけない」
ファーストリテイリング 柳井正 会長兼社長
「円安でメリットを感じている人がいるんですか。僕は製造業の人でも、ほとんどいないっていうふうに思う」
きのう発表された9月の国内企業物価指数は、1年前より9.7%も上昇。「円安」が大きな理由です。
黒田総裁は“物価上昇はエネルギー高騰が主な要因”としていますが、円安を止めないことが消費者の生活を苦しめている実態が鮮明になりつつあります。
ファーストリテイリング 柳井正 会長兼社長
「構造的に転換しないと駄目でしょう。もう小手先のお金を配ることだけ、こんなことでいいんですかね」
止まりそうにない円安と物価高。効果的な対策を打ち出せない政府・日銀への不満が高まっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YB9AXLE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wvs7DhU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Kt0m1SR



コメントを書く