- 旧統一教会の「養子縁組」被害訴え…国が実態調査へ(2022年11月17日)
- 耳が聞こえない選手の空手の大会 国際スポーツ大会「デフリンピック」で活用目指し新技術も | TBS NEWS DIG #shorts
- 知床観光船事故うけ 緊急安全点検の結果3社で不備(2022年5月18日)
- 【若一調査隊】“日本の歴史のふるさと”奈良・明日香村 聖徳太子、蘇我馬子、中大兄皇子、中臣鎌足…数々の歴史が動いた地に残る謎 日本初の本格的仏教寺院で日本最古の仏像「飛鳥大仏」に迫る
- 川崎重工の社員が自死『過重業務が原因』と遺族が賠償求めた裁判 会社側は棄却求める(2022年10月13日)
- 「地獄絵図」親子で感染 1歳子どもからか・・・10代以下は前週6倍に(2022年1月20日)
32年ぶり歴史的円安 1ドル=147円台後半 次の為替介入は?|TBS NEWS DIG
急速な円安に歯止めがかかりません。きのう夜、円相場は一時1ドル=147円台後半をつけ、1990年8月以来、32年ぶりの水準を更新しました。中継です。
円相場は1ドル=147円20銭台と現在も歴史的な円安水準が続いています。政府・日銀がもう一度、為替介入に踏み切るのではないか。市場は緊迫感に包まれています。
鈴木財務大臣
「過度な変動に対しましては、適切な対応を取りたい」
G20終了後、鈴木財務大臣はこう述べて、「過度な変動」には為替介入などの対応をとる姿勢を改めて示しましたが、円相場は全く反応せず、歴史的な円安にブレーキはかけられていません。
円相場では、ここ2日で2円近く「過度な変動」ともいえるようなスピードで円安が進んでいます。
急速に進む円安を止めないのか。政府・日銀に対する批判の声も企業からは上がっていて、いつもう一度、為替介入に踏み切るのかギリギリの判断を市場が固唾をのんで見守っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YB9AXLE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wvs7DhU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Kt0m1SR
コメントを書く