- 「妻は若く見られたい」…ウソの戸籍作成か “架空の妹”なりすまし疑い 夫婦を逮捕【知っておきたい!】(2023年10月23日)
- 【ゼレンスキー氏「戦闘機連合」提唱】英国がパイロット訓練合意で「戦闘機供与」は?クリミアでロシア軍事施設“丸裸”詳細地図が【深層NEWS】
- “暴行の瞬間”「しゃべるな、黙ってろ」患者殴り…精神科病院職員を逮捕(2023年2月16日)
- イスラエルに響く和太鼓 日本人女性たちが“人質解放”祈りパフォーマンス|TBS NEWS DIG
- 【中国】“症状軽い人は自宅隔離”認める方針 ゼロコロナ政策を一層緩和へ
- 【雪印メグミルク】家庭用チーズや牛乳など計88品目を値上げへ 値上げは今年3回目 #shorts
【市場を再度けん制】鈴木財務相「過度な変動には適切に対応」
外国為替市場で約32年ぶりとなる円安ドル高水準となりました。こうした中、日本時間14日朝、アメリカ・ワシントンで会見した鈴木財務相は、従来と同じ表現を使いながらも、改めて市場を強くけん制しました。
鈴木財務相「投機による過度な変動は容認できない。為替市場の動向を高い緊張感をもって注視している。過度な変動に対しては適切な対応をとりたい」
一方、13日夜の円相場は、32年ぶりの円安水準を更新した直後、一時1円以上、反発しました。
再度の為替介入を行ったかどうかについて、財務省幹部は、「介入の有無は、言う時もあれば、言わない時もある」と述べるにとどめています。
(2022年10月14日放送)
#外国為替市場 #円安 #アメリカ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/foHgMkC
Instagram https://ift.tt/495ARWX
TikTok https://ift.tt/iCYv5hu
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く