- 調布市個人情報流出 被害住民へ謝罪「マスキングするのを失念した」|TBS NEWS DIG
- 一時1ドル=150円台 32年ぶり円安に 鈴木財務相「細かく緊張感を持って動向を見ていきたい」|TBS NEWS DIG
- 京アニ裁判の量刑審理 検察側「前例ない凄惨な大量殺人」弁護側「なぜ死刑が正当化されるのか考えて」
- 『首都直下地震』の被害は?東京都が10年ぶりに想定見直し スマホ普及やタワマン増加で新たな課題浮き彫りに “発生後72時間を体験”できる施設を山本キャスター取材|TBS NEWS DIG
- 「御神木だった」高さ4メートルのクスノキが倒れ、一時道路などふさぐ けが人なし 大阪・門真市
- ロシア軍 北方領土で地対空ミサイルを使った演習
【厚生労働省】新型コロナ・インフル同時流行に対策案
この冬、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時流行し、発熱外来など医療機関がひっ迫することを想定し、厚生労働省は13日、対策案を示しました。
加藤厚労相「新型コロナ、インフルの同時流行下において、患者の重症化リスクや疾患等に応じた外来受診、療養の流れを考えていかなければなりません」
対策案では、まず、発熱外来などを速やかに受診する対象は、小学生以下の子ども、高齢者、妊婦、基礎疾患がある人としています。一方で、重症化リスクの低い若い人は、自宅で新型コロナの検査をし、陽性であれば健康フォローアップセンターに登録して自宅などで療養し、陰性であれば、オンラインや電話診療、かかりつけ医を受診し、医師が必要と判断すれば、インフルエンザの治療薬などの処方をするとしています。
加藤厚労相は、「同時流行のピークになる前に、早い段階で、対応を切り替える 判断をする必要がある」としています。
(2022年10月13日放送「news every. 」より)
#発熱外来 #新型コロナウイルス #インフルエンザ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/foHgMkC
Instagram https://ift.tt/495ARWX
TikTok https://ift.tt/iCYv5hu
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く