- 激戦続く「最後の拠点」ウクライナ・セベロドネツク 「人道回廊」設置をロシア側が発表|TBS NEWS DIG
- 【当日ドキュメント】無精ひげで登庁、応援する人の姿も…兵庫・斎藤知事、“運命を決める一日”を追う
- トルコ大地震10日超経過 12歳少年など生存者救出 死者は4万3000人超える(2023年2月17日)
- 【ライブ】『荒ぶる野生動物ニュース』サルの”大群”20匹以上 ”我が物顔”で民家や道路に/スノーボーダーにイノシシ突撃 立て続けに2人に”攻撃”/住宅街に野生のシカなど(日テレNEWS LIVE)
- 牛のエサ代高騰うけ森永乳業が8月から15品値上げロッテ9月からコアラのマーチなど84品値上げTBSNEWSDIG
- 【独自】ビル放火殺人 容疑者親族の墓荒らされる(2022年1月13日)
中国 去年のGDP8.1%のプラスも減速傾向続く(2022年1月17日)
中国政府は、去年1年間のGDP=国内総生産の成長率が前の年とくらべ8.1%のプラスだと発表しました。ただ、10月から12月は4.0%のプラスに留まり、減速傾向が続いています。
中国の国家統計局が17日に発表した2021年のGDPの成長率はプラス8.1%で政府が目標として掲げる6%を上回りました。
全国的な電力不足で工場の操業などに影響が出た一方、欧米経済の回復を受け中国の貿易黒字は過去最高となりました。
2020年が新型コロナの影響で前年比プラス2.2%と歴史的な低水準になった反動もありますが、会見で報道官は「中国の経済発展と感染症対策は世界をリードしている」と強調しました。
ただ、10月から12月の成長率は前年比プラス4.0%と7月から9月のプラス4.9%をさらに下回り減速傾向が鮮明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く