- 【速報】池田佳隆議員側が約3200万円の不記載認める 収支報告書を修正 パーティー券裏金問題|TBS NEWS DIG
- 【速報】長崎県南部に「線状降水帯発生情報」発表|TBS NEWS DIG
- 【医師解説】新型コロナの飲み薬「ゾコーバ」に重症化予防の効果?軽症でも服用可?特長まとめ 塩野義製薬が開発|TBS NEWS DIG
- 海の上で泳ぐ約90匹の“こいのぼり” 春の潮風に乗って優雅に舞う 5月5日まで 兵庫・香美町 #shorts #読売テレビニュース
- 7年ぶりの冬の節電要請で?「電気代ゼロの防寒グッズ」が大人気!中古店では電気を使わない“暖房器具”の積極買取りも|TBS NEWS DIG
- ガーシー前議員に旅券返納命令を要請 警察庁(2023年3月18日)
中国 去年のGDP8.1%のプラスも減速傾向続く(2022年1月17日)
中国政府は、去年1年間のGDP=国内総生産の成長率が前の年とくらべ8.1%のプラスだと発表しました。ただ、10月から12月は4.0%のプラスに留まり、減速傾向が続いています。
中国の国家統計局が17日に発表した2021年のGDPの成長率はプラス8.1%で政府が目標として掲げる6%を上回りました。
全国的な電力不足で工場の操業などに影響が出た一方、欧米経済の回復を受け中国の貿易黒字は過去最高となりました。
2020年が新型コロナの影響で前年比プラス2.2%と歴史的な低水準になった反動もありますが、会見で報道官は「中国の経済発展と感染症対策は世界をリードしている」と強調しました。
ただ、10月から12月の成長率は前年比プラス4.0%と7月から9月のプラス4.9%をさらに下回り減速傾向が鮮明です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く