- 佳子さま「世界青年の船」に参加者と面会 参加者の今後の活躍を願われる| TBS NEWS DIG #shorts
- 【内部告発】証拠捏造を示唆…会社に届いた「警視庁」封筒に入った文書全容【大川原化工機冤罪事件】 |ABEMA的ニュースショー
- 皇后さまとの21年ぶり国際親善訪問大変嬉しく思う17日からのインドネシア訪問を前に天皇陛下が記者会見で抱負TBSNEWSDIG
- 『皇居に対する敬愛の精神』上皇ご夫妻を心待ち…葵祭の行列支える「八瀬童子」 室町時代から続く天皇家とのつながり(2023年5月16日)
- 警察捜査初動に問題はなぜ11ヵ月経って遺留品公開遺族の期待に警察は別府ひき逃げ事件続報ABEMA的ニュースショー
- “陰性証明”不具合…駅が大混乱「息できず」 中国(2022年9月14日)
【話題】人間顔負けのしぐさで“おねだり” 控えめに“あざといクマ”(2022年10月11日)
控えめにおねだりをする姿が「あざとい」と岐阜の牧場にいるツキノワグマが話題になっています。
堂々たるリズム感…。まるで観客をあおるミュージシャンです。こちらはドラム担当か、おっと変拍子。
コーラス隊もいました。ムード歌謡風です。かと思うと…。
日曜日のお父さん。足がかゆい、猛烈にかゆい。こちらでも…。緊張感のかけらもありません。
もちろん、中に人が入っているわけもなく、皆さん岐阜県の「奥飛騨クマ牧場」で飼育されているツキノワグマです。
手拍子のようなしぐさを見せるようになったのは…。
奥飛騨クマ牧場・中村正明園長:「手がすごく器用なので手を挙げたり、たたいたりとか、それをやっているうちにおやつがもらえるようになって覚えていく。学習能力ですよね。こうすればもらえると覚える」
つまり、クマにはどうすれば目の前の人間が自分に食べ物を投げるのかを学習する能力がある。さらには、それが集団に伝播(でんぱ)する、というのです。
奥飛騨クマ牧場・中村正明園長:「あの子がおやつをああいうふうにもらっているんで、自分もやってみようかなというふうに学習しながらやっています」
食べ物をもらうために、自分をアピールするクマたち。手をたたき、手を挙げ、座り、寝そべり。とにかく人の視線を集めようと必死です。そんななか…。
新しい生き方を発見したクマがいました。遠慮がちな首の動き。強く求めれば手に入るわけではない、というこの世の摂理を深く理解しているかのようです。
奥飛騨クマ牧場・中村正明園長:「個体差ですね。個体によって手を挙げる子もいれば手をたたく子もいますし、片手を挙げる子もいますし、座る子もいますし、それぞれなんです。アピールの仕方が」
アピールしないことでアピールする。アピールの仕方にも、多様性がありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く