- “珍商品”目白押し 異色スーパー急成長“ヒミツ”…「-13億円」5年前の経験苦い経験【Jの追跡】(2023年4月22日)
- “性被害”告発の元ジュニア「口火を切ってくれた」ジャニーズ性加害問題番組で“初言及”の東山紀之さんに【news23】|TBS NEWS DIG
- ダイハツ 34万台リコール パーキングブレーキに不具合(2023年1月19日)
- 【奈良県知事選挙】平木省氏「敗戦の弁」(2023年4月9日)
- 【そばVSうどんライブ】東京で食べられる”ご当地うどん”を特集 / 人気チェーン店 誕生マル秘物語 など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- 「歴史的な日」要衝へルソン市からロシア軍“完全撤退” 負の置き土産も(2022年11月12日)
【追悼】阪神・淡路大震災から27年 6434人が犠牲
6434人が犠牲となった阪神淡路大震災から27年。地震が発生した17日午前5時46分に、多くの人が祈りをささげました。
追悼のつどいが行われている神戸市の東遊園地です。ことしはろうそくのあかりが浮かぶ灯籠で「忘」れないという文字が描かれています。新型コロナウイルスの感染拡大など様々な困難に直面していますが、6434人の命と多くの人の日常が奪われた27年前の1月17日を忘れない、という思いが込められています。
母を亡くした女性「(亡くなったのは)母なんですけど行方不明のまま遺体も見つからず骨のかけらも見つからずに27年がきた。『またこの日が来たね』って。忘れたくても忘れられない」
仕事仲間を亡くした男性「三宮で一緒に仕事をしている仲間がいて、亡くなったので毎年来ている。27年前というか27年分のことを思いながら」
当時被災した方々の生活再建や街の復興を長年にわたり資金面で支えてきた、県などによる復興基金が去年をもって解散しました。震災後の公的な支援が一定の役目を終え長い年月の経過を感じます。
27年前、多くのものが失われました。一方で人と人とが支え合う力も生まれました。この強さを忘れず、いつか必ず来る災害へ備えることが大切なのだとあらためて感じます。
(2022年1月17日放送)
#阪神淡路大震災 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く