- 深さ約120メートルの海底で「KAZU I」船体を発見 引き上げは慎重に方法を検討|TBS NEWS DIG
- 「豊岡演劇祭」読売テレビオリジナル作品を9月上演 地元政治家にスポットを当てた戦前の日本を書き下ろし
- 「大規模黄砂」12日にも日本へ飛来か…北京では“危険”レベル 今後のピークと注意点は?【news23】|TBS NEWS DIG
- 羽田↔能登空港の航空便、約1か月ぶりに再開 最初の便にはボランティアに向かう人など約60人搭乗|TBS NEWS DIG
- ファウルゾーンが“狭い”と指摘の日本ハムファイターズ新球場 改修せずに協力金を支払い 他球団も了承|TBS NEWS DIG
- 「A級戦犯の疑いもあった人物を税金で弔うのはおかしい」過去には国葬だけでなく県民葬や市葬でも分かれる賛否…大阪市の松井市長は『現職で死亡』など基準検討(2022年10月14日)
首都キーウに砲撃 全土に83発 12人死亡(2022年10月11日)
ミサイル攻撃を受けたウクライナでは少なくとも12人が死亡していて、ゼレンスキー大統領は「エネルギー施設と人々を狙ったもの」だと非難しました。
10日、首都キーウでミサイル攻撃があり、東部ドニプロなどでも爆発が確認されました。
ウクライナ全土ではこれまでに12人が死亡、80人以上がけがをしました。
ウクライナ軍によりますと、10日午前にウクライナ各地に向けてロシアから83発のミサイルが発射され、うち45発を撃墜したということです。
ゼレンスキー大統領は「我々のエネルギーシステムを壊そうとした攻撃だ。人々を殺そうとこの時間を選んだ」と強く非難しました。
また、近くG7の緊急会合を開くことについてドイツのショルツ首相と合意し、自身も発言する予定だと明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く