13年ぶりの特別公開 円山応挙の障壁画 兵庫・香美町|TBS NEWS DIG

13年ぶりの特別公開 円山応挙の障壁画 兵庫・香美町|TBS NEWS DIG

13年ぶりの特別公開 円山応挙の障壁画 兵庫・香美町|TBS NEWS DIG

兵庫県香美町の大乗寺では、江戸中期の画家・円山応挙の障壁画が13年ぶりに特別公開されています。

眺める位置によって絵が変化して見える「芭蕉の間」。水墨画にも関わらず、日の当たり具合などで色がついているように見える「孔雀の間」。

兵庫県香美町の大乗寺には、江戸中期の画家・円山応挙や一門の画家たちが描いた障壁画が165面あり、重要文化財に指定されています。災害や腐食から守るため、原物は収蔵庫で保管されていますが、応挙自ら筆をとった「孔雀の間」「芭蕉の間」「山水の間」を配置した客殿をデータ化するために先月、元の場所に戻され、特別公開が決まりました。

特別展は、来年3月15日までです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/74sPL0Z

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/q9ZQlGw

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MRLobg5

TBS NEWSカテゴリの最新記事