- 【眠るが大事】睡眠時間“世界最短”の日本…経済損失“15兆円”にも?打開はかる睡眠ビジネス最前線 |経済部 国吉伸洋記者
- 【ライブ】12/27 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【車の衝突事故】元プロ野球選手の入来智さん死亡 宮崎・都城市
- 「稲にお米がない」「黒豆は東京ドーム4分の1くらい食べられた」農業被害深刻な町に24時間投函OK『鹿ポスト』…農家も自治体も猟師も「助かっていますわ」(2022年11月22日)
- 【万博まで1か月】自動運転バスお披露目 駐車場と会場結び一般道で全国初 チケット販売は目標の6割 #shorts #読売テレビニュース
- 【ニュースライブ】全国で新たに14万9665人、東京で1万5403人の感染確認 新型コロナ l アメリカで記録的な寒波 35人死亡 停電もなど―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
ザポリージャ原発砲撃で再び外部電源喪失 非常用発電機起動、IAEA発表|TBS NEWS DIG
ロシアが占拠しているウクライナ南部のザポリージャ原発について、IAEA=国際原子力機関は、砲撃により冷却に必要な外部からの電源供給を失い、非常用の発電機が起動したと発表しました。
IAEAは声明を発表し、8日、ザポリージャ原発につながる外部からの送電線が砲撃により損傷したと明らかにしました。原発の6基の原子炉はすべて冷温停止状態にあり、冷却に必要な電力を供給するため、非常用のディーゼル発電機が起動したということです。現在、原発の安全システムは正常に作動していて、ディーゼル発電機の燃料は少なくとも10日分あるとしています。また、送電線の損傷した場所は特定されていて、修理が行われる予定だということです。
ザポリージャ原発をめぐっては砲撃が繰り返され、これまでも外部電源を一時喪失するなどしていました。
声明でIAEAのグロッシ事務局長は、「唯一の外部電源への攻撃の再開は無責任だ」と非難。ロシアとウクライナのどちらの砲撃かは言及しなかったものの、「ザポリージャ原発は保護されなければならない」と訴えました。
グロッシ事務局長は6日、ウクライナの首都キーウでゼレンスキー大統領と会談し、原発周辺の安全区域の設置などについて話し合っていて、近くロシアのモスクワも訪れ、協議を行う予定だとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/okjhQOf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/WLiHXO9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/9feK5Tc



コメントを書く