- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月28日)
- 岸田政権にくすぶる火種 菅派結成?「3月ぐらいには形にしたい」(2022年1月3日)
- ふるさと納税「面倒くさそう」初めての挑戦 まず何のアプリでやる?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 全国の新規感染者は24万3483人 重症者は636人 死者は272人 新型コロナ|TBS NEWS DIG
- 【解説】”怖くて…”プーチン氏に正確な情報伝わっていない?戦況に影響は
- 明治「ブルガリアヨーグルト」約12万個を自主回収 動物用医薬品の成分が含まれる可能性|TBS NEWS DIG
阪神・淡路大震災から27年 あの日を「忘」れない(2022年1月17日)
6434人が亡くなり、今も3人が行方不明になっている阪神・淡路大震災から17日で27年です。神戸市から報告です。
(古川昌希記者報告)
例年より寒さが少し和らいだ東遊園地です。今年は公園の改修工事の影響で追悼のつどいは規模を縮小しての開催となりました。
1995年1月17日、淡路島北部を震源とした最大震度7の揺れが阪神地域を襲い、6434人が亡くなりました。
それから27年目の17日、発生時刻の午前5時46分、黙祷(もくとう)が捧げられました。
母が行方不明(58):「すぐ何で助けに行けへんかったんやろとか、もっと捜し方があったんかなとか、お墓にお参りに来るような気持ちで(来ている)」
震災からすでに27年が経ち、被災者の高齢化も進んでいます。
記憶を語り継いでいかなければならないという思いから今年、形作られた文字は「忘」れない。
鎮魂の静かな一日が始まりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く