- 【エマニュエル駐日大使】「挑戦し続ければ情熱が宿る」 高校生と意見交換
- 熟睡中に大好物が・・・“寝起き早食べチャレンジ”(2022年3月21日)
- 【のぞき見】「100円が命取りになる」値上げが続く今“家計の救世主”「プライベートブランド」で皆さん何を買うか?|TBS NEWS DIG
- 阪神タイガース新入団選手の発表会 連覇へ向け“岡田節”ルーキー8人に『選手の心得』をアドバイス
- 約2年3か月ぶりに韓国旅行可能に 韓国への観光ビザの発給再開|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ関連で“一週間で6300人以上が死亡” 当局発表/中国で「氷点下53℃」観測 電柱をなめた女の子の舌が… など(日テレNEWS LIVE)
阪神・淡路大震災から27年 あの日を「忘」れない(2022年1月17日)
6434人が亡くなり、今も3人が行方不明になっている阪神・淡路大震災から17日で27年です。神戸市から報告です。
(古川昌希記者報告)
例年より寒さが少し和らいだ東遊園地です。今年は公園の改修工事の影響で追悼のつどいは規模を縮小しての開催となりました。
1995年1月17日、淡路島北部を震源とした最大震度7の揺れが阪神地域を襲い、6434人が亡くなりました。
それから27年目の17日、発生時刻の午前5時46分、黙祷(もくとう)が捧げられました。
母が行方不明(58):「すぐ何で助けに行けへんかったんやろとか、もっと捜し方があったんかなとか、お墓にお参りに来るような気持ちで(来ている)」
震災からすでに27年が経ち、被災者の高齢化も進んでいます。
記憶を語り継いでいかなければならないという思いから今年、形作られた文字は「忘」れない。
鎮魂の静かな一日が始まりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く