- 【ヨコスカ解説】朝鮮戦争休戦70年 似て非なる“戦争”だが共通点も…ロシアによるウクライナ軍事侵攻に投げかける教訓とは
- 「差別作った国を許せない」旧優生保護法めぐる裁判で原告訴え…国賠訴訟の2審始まる(2022年11月15日)
- 栃木・真岡市で連続不審火6件相次ぐ 防犯カメラに出火直後の様子も|TBS NEWS DIG
- 兵庫・豊岡市の住宅で火事 年齢・性別不詳の遺体見つかる 一人暮らしの男性(75)と連絡取れず
- 新型コロナ「2類相当」→「5類」で医療費が“自費”になったら?飲み薬が約3万円に?【解説】|TBS NEWS DIG
- スペースX 大型宇宙船「スターシップ」打ち上げも…空中で爆発|TBS NEWS DIG
阪神・淡路大震災から27年 あの日を「忘」れない(2022年1月17日)
6434人が亡くなり、今も3人が行方不明になっている阪神・淡路大震災から17日で27年です。神戸市から報告です。
(古川昌希記者報告)
例年より寒さが少し和らいだ東遊園地です。今年は公園の改修工事の影響で追悼のつどいは規模を縮小しての開催となりました。
1995年1月17日、淡路島北部を震源とした最大震度7の揺れが阪神地域を襲い、6434人が亡くなりました。
それから27年目の17日、発生時刻の午前5時46分、黙祷(もくとう)が捧げられました。
母が行方不明(58):「すぐ何で助けに行けへんかったんやろとか、もっと捜し方があったんかなとか、お墓にお参りに来るような気持ちで(来ている)」
震災からすでに27年が経ち、被災者の高齢化も進んでいます。
記憶を語り継いでいかなければならないという思いから今年、形作られた文字は「忘」れない。
鎮魂の静かな一日が始まりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く