- ウクライナ穀物輸出再開へ 「合同調整センター」設置|TBS NEWS DIG
- ワクチン接種券など「郵便物7000通」を捨てた疑い 郵便局員逮捕「配達が面倒に」(2022年1月18日)
- 中学校切りつけ 逮捕の高校生「学校なら人が多くいると思った」計画的な犯行か 埼玉・戸田市|TBS NEWS DIG
- 神奈川・真鶴町の松本町長が失職 リコール住民投票で賛成多数 50日以内に町長選へ 選挙人名簿を不正持ち出し町長選に利用|TBS NEWS DIG
- 暑いですね蒸し蒸し全国199地点で真夏日にインドでは44度超の熱波で100人近くが死亡TBSNEWSDIG
- 愛子さま 4月から日本赤十字社の嘱託職員に “お気持ち”も発表【スーパーJチャンネル】(2024年1月22日)
【解説】”怖くて…”プーチン氏に正確な情報伝わっていない?戦況に影響は
ロシアによる侵攻が続くウクライナでは、南部の都市マリウポリでロシア軍の包囲が続き、壊滅状態になっています。一方、首都キーウ周辺では、ロシア軍の部隊の一部が撤退し、他の戦線に再配置している模様です。
29日に行われた停戦協議で、両国の代表団が「一定の進展があった」との見方をする中、ロシアのペスコフ報道官が“非常に長い時間が必要”と認識を示した背景にはどのようなことがあるのでしょうか。
また、アメリカ・ホワイトハウスの高官は、プーチン氏の側近について、「プーチン氏が怖くて真実を伝えられていない」と分析をしています。今後の戦況に影響はあるのでしょうか。
ロシアの政治に詳しい慶応義塾大学の廣瀬陽子教授の解説をお伝えします。
(2022年3月31日放送「news every.」より)
#ロシア #ウクライナ #プーチン大統領 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/MotblEc
Facebook https://ift.tt/hlrngVH
Instagram https://ift.tt/lTN16Jh
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く