- 逃げた男は包丁を持っている可能性も…川口市・白昼の郵便局で強盗 2人けが(2023年2月16日)
- 「古墳時代の金属工芸の最高傑作」2m以上の剣など4世紀古墳から出土(2023年1月26日)
- 愛子さま21歳に 数少ない取材機会で両陛下が「撮り直し」提案|TBS NEWS DIG #shorts
- ガーシー被告(51)の2度目の保釈請求を却下 東京地裁 常習的脅迫などの罪で起訴|TBS NEWS DIG
- 【速報】NHK党・立花党首が会見 ガーシー議員の関係先に家宅捜索を受け|1月12日(木) 18:05頃〜
- 【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 池上彰解説:ロシア苦戦の理由は「ファイブアイズ」…池上氏の考えるこの戦いの結末とは? ニュース・専門家解説ダイジェスト
「ロシアが今のまま進めばキューバ危機以来となる危険がある」ロシアの核兵器使用について米バイデン大統領|TBS NEWS DIG
アメリカのバイデン大統領は、ロシアのプーチン大統領が戦術核兵器などを使用する可能性について、「彼は冗談を言っているのではない」として危機感を示しました。
バイデン氏は民主党の会合で、「私は彼をとても知っている。戦術核兵器や生物化学兵器の使用の可能性について語るとき、彼は冗談を言っているのではない」と指摘。
「ロシアが今のまま進めば、キューバ危機以来となる危険がある」としたうえで、簡単に核兵器を使える能力があれば、最終戦争に陥りかねないと深刻な懸念を示しました。
一方、ウクライナ侵攻が続く中、安全保障やエネルギー問題を議論する「ヨーロッパ政治共同体」の初会合が6日に開かれ、EU=ヨーロッパ連合のほかイギリス、トルコなど44か国が参加しました。
EUの枠組みを超えた、基本的価値観を共有する国々での連携強化が狙いで、オンラインで参加したウクライナのゼレンスキー大統領は、「ウクライナを支援することはあなたたちの国を守ることになる」と訴えました。
2回目の会合はロシアの隣国で、国内に親ロシア派の「自称共和国」を抱えるモルドバで開催される予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2tDiY7P
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UzmWDJ4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/txSNTD2
コメントを書く