- 最先端デジタル技術で「2024年問題」に対応 “完全自動”物流施設公開 三井不動産(2023年6月5日)
- 中国の検査キット工場で抗議デモ 大量解雇が原因か(2023年1月9日)
- 【速報】埼玉・飯能市で男女3人死亡の殺人事件 現場近くに住む40代の男の身柄を確保|TBS NEWS DIG
- 【いま、伝えたい】「戦争をやめようって世界中が声をあげなきゃいけない時」戦争体験を伝える日本人女性からのメッセージ【ウクライナ侵攻】
- 【最新ニュースまとめ】ダイハツ工業174の品質不正問題「不正は34年前から」全車種”出荷停止 異常な“短期開発”が原因か 国土交通省が大阪本社を立ち入り検査【LIVE/ライブ】ANN/テレ朝
- 【安倍元首相国葬】大規模交通規制… 夜まで続く
岩手 避難の住民「東日本大震災を思い出す」
一時、津波警報が出された岩手県と鹿児島県では、避難した人が不安な夜を過ごしました。
2011年の東日本大震災の被災地・岩手県では沿岸12市町村に88か所の避難所が開設され、最大で1346人が避難しました。
女性
「最初40センチだったのが、3メートルになる可能性があるというので、お年寄りを連れて避難してきました」
女性
「(東日本大震災を)思い出しますね。サイレンの音も。よみがえってきます」
(2022年01月16日16:33)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh



コメントを書く