- 【インドから来た日本人!?】好きな言葉は“やるき”日本愛するインド人 新店舗オープンに密着
- 客に“本番行為”を強要され妊娠も…誰にも相談できず孤立出産 「発達障害」と診断されない“グレーゾーン”当事者が抱える生きづらさ【news23】
- 【ライブ】都会から移住 / “山の荒れ地“を牧場に / 外国人パパと動物たちと農家生活 / 人気の“2拠点生活” / 都会から移住 田舎で暮らす家族など(日テレNEWS LIVE)
- 【石川能登で震度6強】新幹線、空の便、原発など影響まとめ
- 通勤・通学風景に変化は?マスク着用が大きな転換、きょうから個人の判断に マスク着用続ける自治体も|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 11/5(火)】4台絡む事故 トラック運転手死亡/工事現場で大型重機横転/市営住宅で火事 ほか【随時更新】
【解説】Jアラートから1分以内に『核ミサイル着弾する想定の避難が必要』北朝鮮の弾道ミサイル発射はもはや『通常訓練』(2022年10月6日)
相次ぐ北朝鮮の弾道ミサイルの発射。万が一着弾するおそれが高まった時にどこに逃げたらいいのでしょうか。軍事ジャーナリスト黒井文太郎は「北朝鮮の場合、核ミサイルが想定される。Jアラートから1分以内に着弾する想定が必要で、地下を探すよりまず建物の中に避難すること」と話します。
一方で2017年に北朝鮮のミサイル発射でJアラートが発令した際、避難した人が5%台だったことが内閣官房の調査で明らかになりました。「意味がないと思った」「避難先はわからなかった、時間がなかった」といった理由があげられ、有事の際の行動を考えておく時代になっています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/GocfuHN
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#Jアラート #北朝鮮 #ミサイル #弾道ミサイル #核 #核実験 #避難
#MBSニュース #毎日放送
コメントを書く