- 【飯能市3人殺害】男が車傷つけ逮捕も…家族「まったく身に覚えがない」 一方的に恨み募らせたか
- 笹子トンネル事故から10年 遺族「原因を知りたい」(2022年12月2日)
- 【ヨコスカ解説】中国が経済支援に軍事拠点化も…2023年の日本の外交、カギとなる“グローバルサウス”との付き合い方
- 【土足禁止】日本初の“フルフラット寝台バス”に11時間乗ってみた「腰痛持ちでも…」|ABEMA的ニュースショー
- 【Jアラート訂正】「ミサイル落下の可能性なくなった」発射から1時間後に…一体何が?(2023年4月13日)
- 和歌山県の岸本周平知事(68)が敗血症性ショックで死亡 きのう公舎で倒れているのを発見、病院搬送 おとといは万博の開幕行事で神輿担ぐ
Jアラート誤発信の理由「訓練情報消去されず」本日中に作業終了と磯﨑官房副長官|TBS NEWS DIG
きのうの北朝鮮の弾道ミサイル発射で、「Jアラート」が本来対象外だった東京都の島しょ部などに誤発信された理由について、磯崎官房副長官は「本来消去されるべき過去の訓練による送信先情報が消去されなかったため」と説明しました。
磯崎仁彦官房副長官
「Jアラートの自動送信をする際、過去の訓練による送信先情報が本来消去されるべきところ、オペレーターの画面では確認できないシステム上の不具合により消去されなかったことから送信の必要がなかった東京都の島しょ部、9町村に送信されてしまったというのが内容でございます」
きのうの北朝鮮の弾道ミサイル発射の際、全国瞬時警報システム「Jアラート」が、本来は対象外だった東京の島しょ部に発信された理由について磯崎官房副長官は午後の会見でこのように述べ、「訓練の情報が消去されていなかった」と明らかにしました。
そのうえで、「システム上の不具合の修正を取り急ぎ行っており、本日中には作業が終了する見込みだ」と述べました。政府は午前中の会見で「システム上の不具合だった」として謝罪していました。
また、東京・千代田区や稲城市でも防災行政無線が作動したことについても「設定変更はすでに対応済み」と説明しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FyzH0dk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/L1WMKRv
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zKXcMSd
コメントを書く