- 【イブスキ解説】新米の収穫期も価格不安…猛暑・水不足・害虫被害の影響は? “増産方針”農家のホンネは?
- 【車内2児放置死】エンジン止まり窓閉じた状態だった 逮捕の母「子供に申し訳ない」
- 【逮捕】組織委の高橋元理事…現金5100万円の賄賂を受け取ったか AOKI側の3人も
- 【解説】ロシアが小麦密輸?“船のサイト”で追跡! テレビ朝日社会部 西井紘輝記者【ABEMA NEWS】(2022年6月14日)
- 【逃亡】八田與一容疑者が”以前から関心寄せていた街”大阪・西成を調査【別府ひき逃げ事件を追う④】|ABEMA的ニュースショー
- 「報道の自由への介入にはあたらず」… 放送法「政治的公平」解釈めぐる“内部文書” 岸田総理「解釈は変わっていない」【news23】|TBS NEWS DIG
津波の警報音付きメールが20回以上 同じ内容で連発(2022年1月16日)
神奈川県では県民のスマートフォンなどに津波の情報を伝えるエリアメールが16日未明から朝にかけて一部の人に20回以上届きました。その多くが同じ内容だったということです。
神奈川県などによりますと、津波警報や注意報が出た際に県が住民に警報音とともにエリアメールで内容を知らせます。
このメールが未明から朝にかけて、一部の県民に20回以上届きました。その多くが同じ文面でした。
神奈川県在住の男性:「3回目か4回目くらいからかな。またどうせあの話だろうという。いいんじゃないですか、鳴らないよりは」
県によりますと、エリアメールは県が気象庁から受け取った情報を県民に通知する仕組みです。
県は通知の設定に問題がなかったかどうか調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く