- 東京都“3回目接種”前倒しへ 19日から警察と消防の職員6万人対象(2022年1月14日)
- 豪華クルーザー 地中海沖で“沈没の瞬間”…9人乗船(2022年8月25日)
- 【タカオカ解説 春休み特別版】大人も必見!子どもたちの疑問をタカオカがわかりやすく解決!戦争を終わらせる方法は?お父さんはなぜ怒る?
- 【LIVE】ウクライナ侵攻1年 プーチン大統領ピンチ 大規模攻撃のウラで何が?『軍人不足』で「もう後がなく、失敗許されない」【専門家解説】|MBS NEWS
- 【ホワイトハウス】クリスマスツリー点灯式 今年で100回目 アメリカ
- 中国恒大集団の元エコノミスト「少子化対策」主張以降SNS投稿禁止に(2022年1月14日)
送迎バス置き去り防止装置 国交省が作業部会立ち上げ 年内にガイドラインまとめる方針|TBS NEWS DIG
国土交通省は、幼稚園などのバス内の置き去りを防止するため、バスに取り付ける安全装置の仕様について話し合う作業部会を立ち上げました。
芝浦工業大学工学部 廣瀬敏也准教授
「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置。これをヒューマンエラーをなくすという観点で、ぜひ皆さまのお知恵を拝借できればというふうに思っています」
送迎用バスへの安全装置の取り付けが義務化される方針を受け、国交省はバスに設置する安全装置の仕様や性能に関するガイドラインの検討を行うワーキンググループを立ち上げました。
初回となるきょうは、学識関係者、自動車メーカーの代表らが委員として出席したほか、幼稚園、保育園の園長らもオブザーバーとして参加しました。
安全装置については、エンジンを切った後、車内の後方に設置されたボタンを押さずにいると警報音が鳴るものなどが販売されています。
国交省は今後、会合を重ねて、来年夏までにバスに安全装置が設置されるよう年内にガイドラインをまとめる方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/p7wtsZE
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cutdIz8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/g7ORwWK
コメントを書く