- 中国メディア 軍事力アピールも…ペロシ氏の訪台映像ほとんど伝えず(2022年8月5日)
- 「ロシアの存続かけた戦い」プーチン大統領 改めて侵攻継続の考え示す|TBS NEWS DIG
- 【速報】新型コロナ新規感染者 東京9457人 全国8万9887人 厚労省(2022年11月19日)
- スーパーに車が突っ込む…乗車の高齢男女が病院搬送も命に別状なし 店内はけが人なし(2022年9月15日)
- 【眞鍋かをりさん】児童虐待防止を訴え
- 【きょうは何の日】『駅弁の日』 ――電車乗らずに旅気分 / 3代目 娘社長と父の奮闘! 絶品“いかめし / 崎陽軒名物シウマイ食べ放題スポット など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
台湾問題やウクライナ情勢など意見交換か 米中外相会談が始まる【現地報告】|TBS NEWS DIG
アメリカのブリンケン国務長官はバイデン政権の閣僚として初めて中国を訪問し、秦剛外相と会談しました。対立緩和の糸口はつかめるのでしょうか?北京から中継です。
ブリンケン国務長官は日本時間の午後3時半ごろから秦剛外相との会談に臨みましたが、その表情はかたく、カメラの前で交わされた会話は非常に短いものでした。
秦剛外相「北京で再会でき嬉しいです。フライトはどうでした?」
ブリンケン国務長官「良かったです」
秦剛外相「搭乗するのを見ました」
ブリンケン国務長官「ここまでにアンカレッジと東京を経由しました」
会談は午後5時半現在も続いているとみられます。内容はまだ明らかになっていませんが、台湾問題やウクライナ情勢などをめぐって意見が交わされているものとみられます。
2021年のバイデン政権発足後、閣僚による中国の訪問は今回が初めてです。ブリンケン国務長官は、滞在中、中国の外交トップ・王毅政治局員とも会談する見通しのほか、習近平国家主席との会談も模索されているとみられます。
国際社会で米中関係の悪化に懸念が高まる中、一連の会談で対立緩和の糸口をつかめるのか注目です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wybKCzV
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/c7S6am9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/AtEvSbL



コメントを書く