- 【リニア問題】進捗状況「1回下山」 静岡・川勝知事 全線開業予定の2037年までに問題解決を【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月5日) #shorts
- 【政府】脱炭素とエネルギー安定供給の両立へ…“GX”会議で方針を取りまとめ
- あす日米首脳会談 岸田総理は防衛力強化を伝達へ 「拡大抑止」も協議|TBS NEWS DIG
- 「おまえはここから離れるな」郵便局員に声荒げ 86歳男、灯油タンク置いて立てこもりか|TBS NEWS DIG
- NHKドラマ撮影中に国の重要文化財を破損 リハーサル直後に床板外れる(2023年4月27日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年7月29日) ANN/テレ朝
【北朝鮮ミサイル発射】Jアラートめぐり 自民党内からは「出すタイミングが遅い」指摘
政府は、北朝鮮が4日午前、弾道ミサイル1発を発射し、このミサイルは日本を飛び越え約4600キロ飛び、太平洋に落下したとみられると発表、北朝鮮に厳重に抗議しました。
政府は、北京の大使館ルートで北朝鮮に対して厳重に抗議したことを明らかにしました。
一方、政府が避難などを呼びかける「Jアラート」、全国瞬時警報システムをめぐり、混乱がありました。
最初のJアラートは、午前7時27分に出されましたが、ミサイルは、およそ1、2分後の7時28分ごろには青森県付近の上空を通過しており、自民党内からは、「出すタイミングが遅い」といった指摘が出ています。
また、Jアラートの対象地域をめぐっても混乱がありました。
最初、7時27分に「ミサイル発射」の情報が出された際には、北海道と東京都の島嶼部の9つの町や村が対象でしたが、7時29分には東京都島嶼部はそのままでしたが、北海道が青森県に変わりました。
さらに42分には「ミサイル通過」の情報が出されましたが、このときの対象は北海道と青森県になっていました。
松野官房長官は、「注意が必要となる地域でないにもかかわらず東京都の島嶼部の9町村に伝達が行われたものと考えられるため、原因などを確認中だ」と述べました。
政府は、Jアラートについて調査・検証を行うことにしています。
(2022年10月4日放送「news every.」より)
#北朝鮮 #ミサイル #Jアラート #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KEJluCP
Instagram https://ift.tt/HlV6YJN
TikTok https://ift.tt/cHe057F
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く