- 「ひき逃げの犯人です」出頭してきた21歳男逮捕 軽自動車で女性ひき逃げし死亡させたか 大阪・西区 #shorts #読売テレビニュース
- 跳ねる気持ちでワキの下のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】#Shorts
- 【ライブ】「29日は肉の日」“飛騨牛メガ盛り”/ “チキンナゲット“だけ弁当/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり など 「肉料理を多めに」ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 若者の3回目接種なぜ進まない 千代田区が調査(2022年5月2日)
- 伊丹市の天神川の堤防決壊浸水被害受けた住民に兵庫県が貸付金制度月日から開始
- 「夜になると氷点下」「多くの建物倒壊」海上保安庁の国際緊急援助隊がトルコから帰国を報告|TBS NEWS DIG
【政府】脱炭素とエネルギー安定供給の両立へ…“GX”会議で方針を取りまとめ
政府は22日、GX=グリーントランスフォーメーションの実現に向けた会議を開き、脱炭素とエネルギーの安定供給を両立する方針を取りまとめました。
方針には、脱炭素の観点から、二酸化炭素の排出量に応じて企業に金銭的な負担を課し、排出の削減を促す「カーボンプライシング」の導入が盛り込まれました。
また、カーボンプライシングによって将来得られる見込みの財源を裏付けとした20兆円規模の「GX経済移行債」を発行し、企業の先行投資を後押しします。
一方で、エネルギーの安定供給の観点から、原子力政策を大きく転換します。最長60年と定められている原発の運転期間について、60年を超えて運転できることを可能とします。
また、廃炉となった原発を安全性が高いとされる次世代原発へ建て替えることを可能とする方針です。
政府は、脱炭素とエネルギーの安定供給を両立し、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとする目標を実現したい考えです。
(2022年12月22日放送)
#温室効果ガス #GX #脱炭素 #エネルギー #原発 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DxXgH4k
Instagram https://ift.tt/AVSwWLg
TikTok https://ift.tt/ZFLYOkg
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く