- 埼玉の住宅街で火事 住宅など8軒に延焼 消防車14台が出動(2022年2月3日)
- 北朝鮮からの“弾道ミサイル”日本のEEZの外に落下 日本政府関係者(2023年12月17日)
- 26人犠牲…大阪 クリニック放火から2年 「悲しみから逃げずに」院長の妹語る【サンデーステーション】(2023年12月17日)
- 【LIVE】相次ぐ強盗事件 最新情報:狛江市“強盗殺人”指示は「ルフィ」と「KIM」/ 「ルフィ」以外にも“指示役”存在?…“KIM”は「殺してもいい」と伝達か など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】陸自ヘリ事故 引き上げ作業のためのサルベージ船 現場海域到着 沖縄・宮古島付近(日テレNEWS LIVE)
- 韓国最大野党の逮捕認められず 総選挙を前に尹政権の逆風にも(2023年9月27日)
【北朝鮮】SLBM発射兆候も確認 “核実験へ向け軍事的挑発の段階高める”との見方も
韓国軍は北朝鮮が発射したのは中距離弾道ミサイル1発で日本上空を通過し、約4500キロ飛行したとの分析を示しました。
尹錫悦大統領は北朝鮮の核・ミサイルに対応するため、日米韓の安保協力の水準を高める協議を行うよう指示しました。
韓国軍によりますと、北朝鮮は4日午前7時23分ごろ、北部の舞坪里一帯から東の方向に向け、中距離弾道ミサイル1発を発射し、日本上空を通過したと発表しました。高度は970キロ程度で、飛距離は約4500キロと分析しています。
北朝鮮のミサイルが日本の上空を通過したのは、2017年9月に発射された中距離弾道ミサイル「火星12」以来で、韓国の専門家は今回も「火星12」の可能性が高いとの見方を示しています。北朝鮮によるミサイル発射は、この10日間で5回目と異例の頻度です。
先週、日本海で行われた米韓、日米韓による合同訓練への反発とみられますが、さらに、SLBM(=潜水艦発射弾道ミサイル)の発射兆候も確認されています。北朝鮮が7回目の核実験に向けて軍事的な挑発の段階を高めているとの見方もあります。
また、韓国政府は南北通信連絡線での4日朝の連絡に北朝鮮側が応じていないと明らかにしました。
(2022年10月4日放送「ストレイトニュース」より)
#北朝鮮 #弾道ミサイル #SLBM #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KEJluCP
Instagram https://ift.tt/HlV6YJN
TikTok https://ift.tt/cHe057F
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く