- まん延防止等重点措置を全面解除へ 政府が専門家に方針示す
- クレジットカード“決済システムで障害”すでに復旧(2023年11月11日)
- 閉園した“スマスイ”の偽サイトに注意!神戸市が呼びかけ オンラインカジノに誘導する仕組み
- 【緊迫】北朝鮮「尹政権は歴代最も邪悪」「もはや同族・同胞とみなさない」韓国と“絶縁”の思惑…道路・鉄道爆破に暴風軍団派兵|ABEMA的ニュースショー
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースがたっぷり:中トロ半額も「土曜日限定」の特売店 / いのちを守る新知識 / 早くも“衣替え” クリーニング店には…など(日テレNEWS LIVE)
- 俳優・柿澤勇人デビュー15周年熱き思い激白!(2022年12月14日)
「要求後20日以内の国会召集」義務付ける改正案を5野党が提出(2022年10月3日)
立憲民主党や日本維新の会など野党は、要求から20日以内に臨時国会を召集することを内閣に義務付ける国会法の改正案を衆議院に提出しました。
立憲民主党・笠衆院議員:「我々が臨時国会を憲法に基づいて、しっかりと召集要求をしても、それに内閣が応えないということは、内閣自らが政権が政治空白を作っていると言っても、これは過言ではない」
立憲・維新・共産の野党5党などが提出した改正案では、衆議院か参議院いずれかの議員の4分の1以上から臨時国会の召集要求があった場合、内閣は20日以内に召集しなければならないと規定します。
憲法53条は、衆参いずれかの議員の4分の1以上の要求があれば、内閣は国会召集を決定しなければならないと定めていますが、期限は明記されていません。
野党側は、今年8月に旧統一教会の問題や安倍元総理大臣の国葬などを巡り、早期の臨時国会召集を求めましたが、岸田内閣は速やかな開会には応じませんでした。
国民民主党は、今回の野党による改正案提出に加わりませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く