- ガソリンが高い! 約15年ぶり高値なぜ?どこまで上がる?懸念は「円安」と「原油高」 燃費効率UP2つのポイント【news23】|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】朝のニュース | TBS NEWS DIG(9月12日)
- 【夜ニュースライブ】 梨泰院・転倒事故の遺族が会見 遺族たちは涙ながらに徹底的な真相究明と謝罪を求める など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 客の男がホテルで性的暴行か バーの従業員女性を連れ去り
- 【教育格差】「ドラゴン桜」的受験で“親ガチャ”を乗り越えろ!偏差値35→東大合格の現役生が“東大式思考”を伝授【久保田智子編集長のSHARE】|TBS NEWS DIG
- 【専門家会議】感染者は“おおむね全ての地域で減少傾向”と報告 厚労省
消防やDMATチームなどが参加 和歌山県で救助・医療活動の訓練 南海トラフ地震を想定(2022年10月1日)
10月1日、和歌山県では、南海トラフ地震の発生を想定し関係機関が連携して救助や医療活動にあたる合同訓練が行われました。
訓練は、和歌山県南方沖を震源とした巨大地震が発生し、県内全域に被害が出ているという想定で実施されました。訓練には消防や自衛隊などが参加。協同して倒壊した住宅などから被災者を救助する訓練を行い、各機関との連携を確認しました。また、県庁の災害対策本部では、医療機関の被害状況の把握やDMAT=災害派遣医療チームの受け入れの調整などの訓練が行われました。
和歌山県などはこうした訓練を通じて南海トラフ地震に向けた対応力の強化を図りたいとしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/LJK7tzT
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#訓練 #南海トラフ地震 #消防 #DMAT #和歌山県 #巨大地震 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く