- 「蘇我駅の空気を東京駅に届ける」JRの若手駅員の臨機応変な“アドリブアナウンス”が話題|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
- コロナウイルスの“未確認変異”4種類以上発見 NYの下水から(2022年2月6日)
- 【焼肉まとめ】口でトロっととろける! 高級焼き肉が食べ放題⁉/ 羽田空港で味わう神戸ビーフ/ボリューム満点!焼肉丼 など(日テレNEWS LIVE)
- 40万円入ったバッグ被害も…周辺でひったくり事件相次ぐ 川崎(2023年8月25日)
- 迫る「2024年問題」物流団体トップが業界全体で乗り切る決意を表明(2024年1月26日)
【速報】24年ぶりの円買いドル売り為替介入は過去最大の2.8兆円 財務省が金額を公表|TBS NEWS DIG
財務省は、さきほど月ごとの為替介入の状況について公表しました。24年ぶりとなった円買いドル売りの為替介入の規模は過去最大となるおよそ2.8兆円でした。
財務省はホームページ上で8月30日から9月28日までの為替介入の金額について2兆8382億円だったと公表しました。1998年4月を上回り過去最大となります。
先週22日に介入した際には1ドル=145円80銭前後で推移していた円相場が一気に円高方向に触れ、一時、140円台までおよそ5円上昇しました。
しかし、今週に入って日米の金利差が改めて意識され再び徐々に円安が進行し、30日は1ドル=144円台で推移しています。
鈴木財務大臣は、29日、「為替の急激な変動があると企業も家計も困る」「急激な動きがあるときは断固としてならしていくことが必要」と述べ、改めて、過度な変動に対しては必要な措置をとる姿勢を強調しました。
なお、為替介入の日ごとの詳細については11月上旬に公表される予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2ko5l7J
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/GZKYPBC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gKs19eb
コメントを書く