- 【コロナ】陽性の妊婦はどうしたらいいの?専門家「ワクチン接種はお腹の赤ちゃんのリスクも下げる」…自然分娩か?帝王切開か?ガイドライン改定(2022年8月26日)
- 運航会社社長が乗客家族に経緯説明 記者の問いかけには応じず 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
- 酷暑予報で売れ筋は省電力扇風機が大人気最新扇風機はしゃべるNスタ解説TBSNEWSDIG
- 西武・山川穂高選手を書類送検 ホテルで20代女性に乱暴か(2023年5月23日)
- まとめライブ反乱前に資金提供の打ち切り通告ワグネルを解体しようとした プリゴジン氏はロシアに一時帰国か など ロシアウクライナ関連ニュース
- ネット上の“高額不正転売” 定価30倍の“1枚50万円”も…高騰の背景に“転売ヤー”(2023年3月5日)
【有識者会議の初会合】防衛費や財源など議論 「防衛力の抜本的強化必要」
国の防衛費のあり方や、財源について話し合う政府の有識者会議の初会合が30日に開かれました。
30日の初会合には、佐々江元駐米大使や、黒江元防衛事務次官ら9人の有識者に加え、岸田首相や浜田防衛相も参加しました。
会議では、有識者から「日本をめぐる厳しい安全保障環境のもとで、防衛力の抜本的強化が必要」などの意見が示されました。そして、そのための財源確保策として、「国民への負担も求めなければいけない」との意見も出たということです。
また、これまでは防衛省の予算のみで計算されていた日本の「防衛費」について、海上保安庁などの予算も含めて計算する「NATO基準」と呼ばれる算出方法の導入を検討するべきだといった意見も示され、引き続き議論していくことになりました。
会議では今後、数回程度の議論ののちに提言がまとめられ、年末に改訂される新たな「国家安全保障戦略」に提言の内容が反映されるということです。
(2022年9月30日放送)
#防衛費 #岸田首相 #浜田防衛相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/NwEpigZ
Instagram https://ift.tt/RpZ2Kf9
TikTok https://ift.tt/FNHeuxv
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く