- 水陸両用船で無人運航 初の実証実験 観光、防災、物流への活用に期待(2022年3月14日)
- 大阪・西成区の集合住宅で50代男性が刺され死亡、階下に住む69歳無職の男を逮捕 騒音トラブルか
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月20日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- マスク着用は「個人の判断」 イベントは満席でも「声出し可能」新型コロナ5類への引き下げ5月8日から 政府夕方決定へ|TBS NEWS DIG
- 超党派・国会議員96人が靖国神社“集団参拝”「平和の尊さ語り継ぐのが使命」(2023年10月18日)
- ビッグモーター全国34店舗に国交省が一斉に立ち入り検査 関東財務局 ビッグモーターからヒアリングへ|TBS NEWS DIG #shorts
【過去最大規模】9月の為替介入規模 約2兆8000億円
財務省は30日、政府・日銀が9月に実施した円買いの為替介入の規模について、約2兆8000億円だったと発表しました。
政府・日銀は今月22日、急速な円安に歯止めをかけるため、外国為替市場でドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。
これについて、財務省は、8月30日から9月28日までの介入に使った資金の総額は2兆8382億円だったと公表しました。円買いドル売りの為替介入額としては、1998年4月に行われた約2兆6000億円を超え、過去最大規模となります。
市場介入の直後、円相場は一時1ドル140円台前半まで急速に値上がりしましたが、その後は歴史的な幅にまで拡大している日米の金利差を背景に再び円安が進んでいて、現在は1ドル144円台まで戻しています。
政府・日銀は今後もさらなる介入を辞さない構えですが、市場関係者からは、単独での介入では効果は長続きしないと懐疑的な見方も出ています。
(2022年9月30日放送)
#日銀 #為替介入 #財務省 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/NwEpigZ
Instagram https://ift.tt/RpZ2Kf9
TikTok https://ift.tt/FNHeuxv
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く