- 【緊迫】検問突破 不審車vs警察官・・・決死攻防 中国(2022年2月21日)
- “冷戦終結の立役者”ゴルバチョフ元大統領死去 国内外から追悼の声|TBS NEWS DIG
- 核施設への攻撃受け報復は?イランが次に切るカードとは?/トランプ大統領が“停戦合意”発表 イランのアメリカへの報復は筋書き通り?/日本のうなぎがピンチ?/「置き配」が基本ルールに?【今週の解説まとめ】
- 羽生結弦さんの結婚発表に中国からも祝福の声、SNSの検索ランキングでも1位に|TBS NEWS DIG
- 日本初“クジラの潮吹き” ドローンで採取成功 クジラ回遊変化の謎に迫る(2023年4月24日)
- 児童ら21人死亡…米テキサス州・小学校での銃乱射事件から1年 バイデン大統領が改めて銃規制訴え|TBS NEWS DIG
日中国交正常化50年 首脳間でメッセージ交換 会談の見通しは立たず(2022年9月29日)
日中国交正常化から50年、首脳間ではメッセージの交換にとどまりました。
林外務大臣:「我々は、まさに今こそ50年間という時間の中で培ってきた知恵と経験を大きなよりどころとすることが求められております」
日中国交正常化から50年を迎え、経団連などが共催する記念行事が都内で行われました。
尖閣を巡る問題や台湾周辺での軍事演習などの懸案があるなかで岸田総理大臣は出席を見送り、林外務大臣があいさつしました。
岸田総理と習近平国家主席はメッセージを交換しましたが、首脳会談の見通しは、いまだ立っていません。
メッセージの中で、岸田総理は「今後の50年も見据え、閣下と共に建設的かつ安定的な日中関係の構築を進めていきたい」と記しています。
これに対して、習主席は「私は中日関係の発展を非常に重視している。新しい時代の要求にふさわしい中日関係を構築するよう牽引(けんいん)していきたい」と応じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く