- 【食の“意外な食べ合わせ”】「サバ缶 × チョコレート」にリピーター
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』習主席「台湾問題は中国の核心的利益のなかの核心」 / ゼレンスキー氏と「対話意思」習主席の思惑は? / 気球は軍事目的ではない」など(日テレNEWS LIVE)
- 中国メディア 北京五輪を一斉に称賛「立派な大国の姿を見せた」(2022年2月22日)
- 【オリックス・バファローズ優勝パレード】最初から最後まで全部見せます!感動をもう一度 11/23(午前)大阪・御堂筋(午後)神戸・三宮のセレモニー・パレードを最初から最後まで【読売テレビニュース】
- 気球問題めぐり対話停止中の米中国防相 来週シンガポールでの会談を調整 バイデン大統領は期待示す|TBS NEWS DIG
- “ガーシー議員”国会欠席の海外渡航届は「不許可」(2022年8月3日)
マツダもトヨタに続き… ロシアでの生産終了を協議(2022年9月25日)
大手自動車メーカーのマツダがロシアでの生産を終了する方向で協議に入ったことが分かりました。
マツダは2012年にロシア東部のウラジオストクの工場で、現地の合弁先のソラーズと生産を開始、去年の生産台数はSUV(スポーツ用多目的車)の「CXー5」などおよそ2万9000台でした。
ウクライナ侵攻の影響で部品の調達が困難になり、今年3月から操業を停止していましたが、再開は困難としてソラーズと生産終了の協議に入っているということです。
生産終了の時期については未定とする一方、販売やメンテナンス事業は継続する方針です。
日本の自動車メーカーでは、トヨタ自動車が23日にサンクトペテルブルクの工場閉鎖を発表するなど、ロシアでの生産体制の見直しが相次いでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く