- 医療機関へのセキュリティ対策の研修 相次ぐサイバー攻撃で(2023年2月16日)
- 【103万円の壁】「しんどいのは政権」控除拡大で“地方の税収減”は交付金で対応可能?西田亮介が解説「国民民主は譲らない」|アベヒル
- 7年前の未解決事件 昨年の情報提供はわずか1件 警察が呼びかけ 湯河原殺人・放火事件|TBS NEWS DIG
- 【独自】秋葉原で“早い者勝ち”福袋に殺到 「押すな」転倒騒ぎ…あわや事故 警察も(2023年1月5日)
- 【梨泰院事故】大惨事から1週間 「警察が虚偽報告」署長が車にこだわり到着遅れか(2022年11月5日)
- 【最前線】インターネット上の仮想空間「メタバース」仕事に結婚まで…暮らしは変わる?
「日中交流フェスティバル2022」都内で3年ぶり開催(2022年9月24日)
今月末の日中国交正常化50周年を前に、中国文化や中華料理などを紹介する「日中交流フェスティバル2022」が都内で開催されています。
今年で5回目を迎える日中交流フェスティバルは24日、東京・代々木公園で開幕しました。
開幕式には、イベントの最高顧問を務める福田康夫元総理らが出席しました。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、3年ぶりの開催となりました。
来場者:「国同士は情勢としてはピリピリしたニュースが多いので、こういった文化レベルでいい交流関係が作れればいいんじゃないのかと思いますね」
このイベントは25日まで開かれ、29日の日中国交正常化50周年を前に、両国の民間交流と相互理解を促す狙いがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く