- 【男3人を逮捕】クギ刺したバットで“暴行” 不良グループ同士の対立か
- 【神戸児童殺傷事件から26年】父親が手記「亡くなった子供への想いは変わることはない」
- 「淡々とやるしかない」政府内からもため息 今年最後の大規模国際会議も注目度高まらず 日本とASEANによる特別首脳会議今夜から開催|TBS NEWS DIG
- 台風14号の暴風域は「直径500キロメートル」関東は20日午前中ごろまで影響残る可能性【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 国連安保理でイスラエル情勢を協議 ロシアが即時停戦の決議案提出(2023年10月14日)
- 【”金庫泥棒”逮捕】重さ100キロ…中に600万円 逮捕のきっかけはコンビニの防犯カメラ
9月23日は「彼岸の中日」墓を掃除して、手を合わせ、故人を偲ぶ 京都・大谷祖廟(2022年9月23日)
9月23日は「彼岸の中日」です。京都市の大谷祖廟には朝から大勢の人が雨の中、墓参りに訪れています。
山の斜面に約1万基の墓が並ぶ京都市東山区にある東本願寺の大谷祖廟。あいにくの空模様の中でも朝から多くの人が訪れ、丁寧に墓を掃除して、手を合わせ、故人を偲んでいました。
(訪れた人)
「初孫の誕生と、元気にすくすく育っていますということを報告しました」
「みんな元気で頑張っているということを(報告に)。コロナの間なかなかお参りができなかったけどね、こうして家族全員でお参りできることはありがたいこと」
大谷祖廟には彼岸が明ける9月26日までに約4万人が訪れる見込みだということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/xG2tIeC
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #彼岸 #彼岸の中日 #大谷祖廟 #東本願寺 #京都市 #墓参り



コメントを書く