- 踏み間違い問題 アクセルを離さない心理 #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 【芸術】”光を描くアーティスト” 山浦のどかさんが阿波和紙で生み出すアート 徳島 NNNセレクション
- 「そのような事実出てきていない」市川猿之助さん“ハラスメント報道”めぐり…所属事務所がコメント発表 弁護士が解説 | TBS NEWS DIG #shorts
- 台風2号 沖縄に接近「災害級大雨」も スーパーでカップ麺が品薄に…列島にも影響?(2023年5月29日)
- 【速報】大阪府知事選・市長選 維新・吉村洋文氏 横山英幸氏が当選確実|TBS NEWS DIG
- 自民党・鈴木英敬議員を書類送検 公職選挙法違反の疑い 選挙区内の13の建設会社から計1060万円の寄付を受けたか|TBS NEWS DIG
中ロ外相会談 ウクライナ問題 対話による解決訴え|TBS NEWS DIG
アメリカを訪れている中国の王毅外相はロシアのラブロフ外相と会談し、ウクライナ情勢について対話による解決を改めて訴えました。
国連総会への出席のため、ニューヨークを訪れている中国の王毅外相は21日、ロシアのラブロフ外相と会談しました。
中国外務省によりますと、この中で王毅氏は、「両国は戦略的協力を深め、実務的な協力を推進すべきだ」とした上で、「一国主義と強権政治に共同して反対する」とアメリカをけん制。また、「中国とロシアは安全保障理事会常任理事国として、責任ある大国として当然の役割を果たすべきだ」としています。
ウクライナ情勢についても意見交換がなされ、王毅氏は、「中国は引き続き、客観的で公正な立場を堅持する」とこれまでの立場を強調した上で、「各方面が対話の努力を放棄せず、交渉を通じて安全保障上の懸念を解決するよう求める」と、改めて対話による解決を求めたということです。
これに対し、ラブロフ氏は「両国の安全がそれぞれ保障されることが大事だ」としたうえで、「ロシアは対話と交渉を通じて問題を解決したいと考えている」と述べたということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wRxEB6S
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/MWq5Fsy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/cdG4e6O
コメントを書く