- 3トンの氷が7分の1に…「福住氷まつり」にも猛暑の影響 ”氷室発祥の地”の恒例行事 奈良・天理市
- 神戸市内の民家で大麻を栽培した疑い 42歳と41歳の兄弟を逮捕 兄は容疑認める
- 萩生田政調会長 中国念頭に“海保と自衛隊の連携重要”(2022年11月21日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ヘルソン州“攻防”の最前線となった州境の村/ロシア軍が捨てていった対戦車地雷か? “奪還の街”取材/ベラルーシのマケイ外相が急死 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】北朝鮮、31日以降弾道ミサイルの発射予告 岸田総理は自制求める指示|TBS NEWS DIG
- “被害者救済” 今国会成立目指すも・・・旧統一教会めぐり与野党協議 返金制度で溝|TBS NEWS DIG
原子力規制委・更田委員長が任期最後の会見(2022年9月22日)
原子力規制委員会の更田豊志委員長は、任期満了を前に最後の記者会見に臨み、安全神話の復活を許さないという姿勢を貫くことの重要性を強調しました。
原子力規制委員会・更田豊志委員長:「私は委員の5年間、委員長の5年間、規制の虜(とりこ)であるとか、安全神話の復活を許さないという、この姿勢は貫くことはできたと思っています」
更田委員長は、福島第一原発事故の前に定着していた安全神話や当時の規制当局が電力業界に支配され「規制の虜」と批判されたことなどを念頭にこうしたことを繰り返さない姿勢は貫けたと総括しました。
一方、エネルギー需給の逼迫(ひっぱく)を背景に原発の新増設などが議論されるなか、規制委は「安全の要求レベルを下げることなく、するべき仕事をするだけ」と規制の独立性を改めて強調しました。
また、次の委員長に就任する山中伸介委員には「ちゃぶ台返し」を恐れず、信念に従った判断をするようエールを送りました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く