- 記者も騙された!?「全然わからない」日本ハム開発 植物由来の“代替マグロ”の味は?|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ロシア軍がマリウポリで“毒物”使用かーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【“裏金”問題】そもそも「安倍派」って何?“全員交代”にならない理由「“調査せずクビ切り”と非難されるからでは?」と星浩氏【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【速報】2歳息子“暴行死”で児相会見 ”事件前月まで保護”明かす
- N党・立花党首に有罪判決 「人生潰しに行く」発言、NHK受信料契約者情報のYouTube投稿
- 【国際結婚】うなぎの老舗アメリカ人若女将に密着!着付けも自分で…家では別の顔『every.特集』
【朝まとめ】「“石油界のドン”辞任理由は『性加害』」ほか5選(2022年9月22日)
22日朝の注目ニュースをまとめます。
■3回連続0.75%↑ 米FRB利上げ
止まらない物価高に異例の対応です。
アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)が、3回連続となる0.75%の大幅な利上げを決定しました。
ニューヨークの株価の終値は前の日に比べて、500ドル以上下落しました。
■ファミマ“脱プラ” フォーク廃止
プラスチック削減に向けた取り組みです。
ファミリーマートは来月4日から、店頭でのプラスチック製フォークの提供を原則的に取りやめると発表しました。
プラスチックの使用量を年間およそ250トン削減できると見込んでいます。
■“石油界のドン”辞任理由は「性加害」
電撃辞任の理由が分かりました。
先月、石油元売り最大手「エネオス」の杉森務前会長が、「一身上の都合」として会長を突然辞任したのは、飲食店の女性従業員への性加害が理由だったことが分かりました。
■“ノーマスク客”宿泊拒否可能に?
秋の臨時国会に法案を提出する方針です。
政府は、ホテルや旅館がマスク着用などの協力を求めても、客が正当な理由なく応じない場合、宿泊を拒否できるようにする方針であることが分かりました。
■「学校で半旗」県と市で対応分かれる
県と市で、対応が分かれました。
茨城県笠間市の教育委員会は、市内すべての小中学校に対して、安倍元総理の国葬の日に半旗を掲げるよう要請していたことが分かりました。
県の教育委員会は、半旗の要請を出していません。
■「ロシアは侵略失敗認めた」英国防相
ヨーロッパ諸国は、冷ややかな反応です。
ロシアのプーチン大統領が発表した「ロシアの部分的動員」に対して、ヨーロッパ諸国からは、ロシアの窮地を示しているなどの反応が出ています。
イギリスのウォレス国防相は、ロシアは「侵略失敗を認めた」などと述べています。
(「グッド!モーニング」2022年9月22日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く