京都の「北野天満宮」へ受験生の保護者らが合格祈願 あすから『大学入学共通テスト』(2022年1月14日)

京都の「北野天満宮」へ受験生の保護者らが合格祈願 あすから『大学入学共通テスト』(2022年1月14日)

京都の「北野天満宮」へ受験生の保護者らが合格祈願 あすから『大学入学共通テスト』(2022年1月14日)

1月14日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多となる671人確認された京都府。学問の神様・菅原道真をまつる京都市上京区の北野天満宮には、15日に始まる大学入学共通テストを前に、受験生の保護者などが合格祈願に訪れました。

 (息子が受験生の保護者)
 「15日の試験がうまくいくようにと、第一志望合格でお願いさせてもらいました」
 (娘が受験生の保護者)
 「ハラハラドキドキの受験生活でした。ここまで感染せずにこられたので、15日はなんとか力を出しきって頑張ってほしいと思っています」

 今年はオミクロン株の感染が急拡大している影響で、本試験と追試験の両方を受験できなくても、個別試験で合否判定を受けられる異例の救済措置がとられます。

#MBSニュース #毎日放送 #大学入学共通テスト #北野天満宮 #新型コロナウイルス #菅原道真 #学問の神様 #受験生 #救済措置

MBSnewsCHカテゴリの最新記事