【朝まとめ】「また発覚…山際大臣と旧統一教会」ほか5選(2022年9月21日)
21日朝の注目ニュースをまとめます。
■また発覚…山際大臣と旧統一教会
また外部からの指摘で発覚しました。
山際経済再生担当大臣は、2018年に旧統一教会系のイベントに出席していたことを新たに認めました。
自民党の調査では報告していませんでした。
■台風14号で停電…「通電火災」か
停電が復旧した時に注意が必要です。
20日未明、長崎県松浦市で空き家など4軒を焼く火事がありました。
台風による停電から電気が復旧した際に起きる「通電火災」とみられています。
■安倍元総理国葬まで1週間 警備強化
東京駅などの警備が強化されました。
1週間後に行われる安倍元総理の国葬に向け、警視庁が東京都内の主要な駅での特別警戒を始めました。
警察官を増やして、不審者の対応にあたっています。
■住宅地の地価↑ 東京・中野が人気
住宅や店舗の需要が伸びています。
全国の住宅地の地価の平均がバブル期以来、31年ぶりに上昇に転じました。
東京の住宅地で最も上昇したのは、再開発が進むJR中野駅周辺でした。
■4630万円“誤送金” 無罪主張へ
初公判は、来月5日に予定されています。
山口県阿武町が誤って振り込んだ4630万円を、別の口座に振り替えたとして起訴された男の弁護士が、無罪を主張していく方針であることが分かりました。
■マイナポイント 年末まで期限延長
普及率は50%程度にとどまっています。
マイナンバーカードを新たに取得することなどで、最大2万円分のポイントを得られる制度について、寺田総務大臣は、カードの申請期限を12月末まで延長すると発表しました。
(「グッド!モーニング」2022年9月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く