名勝『錦帯橋』に濁流迫る…台風14号・記録的暴風雨で死者も あす関東に最接近(2022年9月19日)

名勝『錦帯橋』に濁流迫る…台風14号・記録的暴風雨で死者も あす関東に最接近(2022年9月19日)

名勝『錦帯橋』に濁流迫る…台風14号・記録的暴風雨で死者も あす関東に最接近(2022年9月19日)

3連休を襲った過去最強クラスの台風14号は、徐々にスピードをあげていて、20日にかけて列島を縦断する見込みです。

台風14号は18日午後7時ごろ、鹿児島市に上陸しました。統計史上4番目に低い気圧での上陸です。九州や四国、中国地方の広い範囲で、一時、32万戸余りが停電しました。

一夜が明けて、被害の状況が見えてきました。宮崎県内には、広い範囲で冠水被害が出ています。建物の中まで浸水したのは、高齢者施設です。
介護老人保健施設『螢邑苑』・黒木正樹施設長:「施設内に水が入ってきたのは夜中の1時半ぐらい。(Q.復旧にはどのくらい)1カ月くらいはみている」

都城市では、田んぼの中に車が取り残されていました。水に浸かった車内から60代の男性が救助されましたが、死亡が確認されています。

三股町では19日、山の斜面が崩れ落ちてイノシシ小屋などが飲み込まれ、40代の男性が行方不明となりました。通報から約6時間後、土砂の中から男性の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めています。

台風の東側にある四国でも、強風が吹き荒れました。愛媛県松野町では、強風で折れた木が家を直撃しました。
住民:「(Q.木が倒れてきたとき自宅には)3人いた。雷が落ちたのかと思った」

山口県には19日午前8時ごろ、台風の中心が近付きました。岩国市・錦帯橋の下を流れる錦川。普段は穏やかですが、氾濫危険水位を超えました。観光客が散策する美しい石畳は見えません。周辺には一時、『緊急安全確保』が出されました。冠水は広範囲に渡り、上流へと続く道は通行止めになりました。河川敷にある自動車教習所のコース。上流にあるダムの緊急放流もあり、1メートルほど水に浸かりました。
岩国自動車学校・細元隆夫校長:「(Q.どのくらいの被害)引いてみないとわからない。水だけではなくて、土砂の堆積があるので、どれくらい堆積したかによる。安い額ではない」

3連休を直撃した台風14号。交通機関も大きく乱れています。空の便も、ほとんど欠航しました。
北海道へ帰る便が欠航:「(Q.これからどうする)ホテルを探す」
北海道へ帰る便が欠航:「(Q.あす、台風は、北海道方面にいくが)あら、どうしよう…」

台風は、20日朝、関東に最接近しますが、すでに湿った空気の影響で、局地的な大雨になったところもあります。東京都や神奈川県では、一時、大雨警報も発表されました。

これまでのところ、少なくとも112人の負傷が確認されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事