- 石川・輪島市 大規模火災“鎮圧”…朝市通りの惨状(2024年1月2日)
- “スマホは使えません” 不便だけど人気の宿に潜入!スマホを置いて『デジタルデトックス』何もしない贅沢を堪能【ミヤネ屋】
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(6月12日)| TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 5/17(金)】10億8千万円の超高級マンション完成/大阪公立大学 青酸カリなど盗難届/「生ゴミ」から都市ガス ほか【随時更新】
- 奈良県がJTBを提訴へ 新型コロナ事業で約6300万円過大請求 JTB「想定しなかった返金要請」
- 【LIVE】「日本維新の会」代表選 ポスト松井一郎氏の座は誰に? 8月27日午後4時~新代表誕生へ
【波紋】放置自転車“逆さま” 町長「自分やった」(2022年9月15日)
三重県菰野町の駅前に置かれた大量の自転車。なぜかタイヤを上にして逆さまの状態で置かれています。
通報した人:「いたずらの領域を超えている」
発見者から通報を受けた町の担当者は、すぐに柴田孝之町長に報告。すると、町長は「自分がやった」と話したのです。
駅の無料駐輪場には、長時間放置される自転車が多く、通勤・通学客が自転車を置けないという問題がありました。
そこで町長は、早朝に1人で放置自転車を別の場所に移動させていたというのです。
柴田町長:「なるべく職員に無理なことをさせたくないので。かといって何もしないと、何も改善しないので。それで私が行った」
東大法学部出身で、弁護士でもある柴田町長。移動させるだけならまだしも、なぜ自転車を逆さまにしたのでしょうか?
柴田町長:「逆にしてフレームを持つのが、一番担げるんで楽なんですよ。30台も運ぶと、ひっくり返し元に戻す体力が持たないので。申し訳ないですけど、そのまま置かせて頂いたという状況です」
多い日は、30台もの放置自転車を運んだという町長。逆さにして持つと楽に運べるといいますが、さすがに疲れ果て、そのまま置いてしまったと説明します。
議会でこの問題を追及した町議は、次のように話します。
三重県菰野町・横山円吉町議:「ちょっとやり過ぎではないか。一般常識から考えて、逆さまにして置くと、ハンドルに傷が付いたり、前の買い物かごに傷が付いたり、チェーンも外れたものもありましたので。自転車の器物破損も考えられる」
今後について、柴田町長は、次のように話しました。
柴田町長:「(Q.今後も逆さまに置くことは?)もうそれはないですね。正直、こんなに騒ぎになるとは、全く思っていなかったものですので」
町では、年度内にも、近くに新たな駐輪場を設置する方針です。
(「グッド!モーニング」2022年9月15日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く