- 【39歳男逮捕】部屋に押し入り…ナイフ突きつけ“性的暴行”
- 「岸田総理の国会説明が必要」秋の臨時国会に延期へ 安倍元総理への追悼演説(2022年7月28日)
- 「有名人かなと…」JR新宿駅構内に“タヌキ”侵入 注意呼びかけ(2022年9月5日)
- 【独自】渋谷の年越しに“若者殺到” まるで“お祭り騒ぎ”…交差点進入“悪ふざけ”【もっと知りたい!】(2023年1月4日) #shorts
- 約17時間半燃え続け…焼け跡から1人遺体 昭和初期に建築“神戸市の迎賓館”「須磨観光ハウス」全焼
- 【旧統一教会】鈴木エイト氏「細田衆院議長が『旧統一教会票』を差配してきたのはあきらか」…教会との接点認めたのは「幕引き図りたい?」(2022年9月30日)
専門家会合 第6波ピークとほぼ同じ感染レベルに(2022年9月15日)
新型コロナウイルスの感染状況について、厚生労働省の専門家会合は第6波のピークと「ほぼ同じ感染レベルになった」との分析を示しました。
専門家会合・脇田隆字座長:「全国的に見ますと、今年2月のピークとほぼ同じ感染レベルまで下がってきた」
厚生労働省の専門家会合では、直近1週間の全国の感染者数が前の週の0.76倍と減少が続いているとの報告がありました。
一方で「一部の地域では減少の鈍化が見られる」として、感染リスクの高い行動を避けるよう呼び掛けました。
また、国立感染症研究所が1月から8月に20歳未満で感染後に何らかの病気で死亡した29人を調べた結果を報告しました。
半数以上は基礎疾患がなく、73%は発症から「1週間未満」で死亡していました。
また、ワクチン接種対象者15人のうち13人が接種していませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く