- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(9月17日)
- 女性が車にはねられ重体 警察到着前に運転の男逃走(2023年4月1日)
- 【LIVE】「早く解散させて」旧統一教会・元2世信者小川さゆりさん(仮名)語る”宗教虐待”の過酷な実態
- 「期待して来ました」グラングリーン大阪『南館』開業 アジア初進出のフードマーケットに温泉やプール
- 東北・北陸では4日朝まで最大級の警戒を 山形県に大雨特別警報 今後の雨の見通し【気象予報士解説】| TBS NEWS DIG
- 生活再建は程遠く…能登半島地震からまもなく1か月「できることはすべてやる」施政方針演説で支援策は
フランス 感染急増で教師が大規模なストライキ実施(2022年1月14日)
オミクロン株の影響で子どもの感染が急増しているフランスで教師が教育現場の改善を求めて大規模なストライキを実施しました。
フランスの学校はオミクロン株の拡大後も対面授業を基本としていて、子どもの感染者が増えると同時に教師が感染者や濃厚接触者になるケースが急増しています。
このため、教育現場では教師の数が足りなくなり、教師一人あたりの負担も増えているということです。
13日のストで教師らは人員の補充など待遇の改善を求めました。
各地で行われた今回のストには教師のおよそ3人に1人が参加し、一部の学校は休校に追い込まれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く