- 【さい銭泥棒】防犯カメラ破壊 境内の5箱すべてを…
- 銃撃の1時間半前に現場の最寄り駅に到着 “銃だけでなく爆弾も…”という趣旨の供述も 安倍元総理銃撃事件|TBS NEWS DIG
- 【速報】入管庁が日本での難民認定の「手引き」策定 “性的マイノリティやジェンダーに関する迫害”についても明確化|TBS NEWS DIG
- 上海全市民にPCR検査 コロナ感染拡大続く 日本人の帰国にも影響 ロックダウンで移動できず
- ミヤネ屋Pが全部聞く相当数の信者議員が当選した未追及の大物政治家がいっぱいいる統一地方選後政治と統一教会の関係に変化は鈴木エイト氏に最新取材情報を全部聞く
- 【資材置き場で火事】広範囲に煙…“異臭”関連投稿相次ぐ 埼玉・松伏町
東京 コロナ感染者「全数把握」見直しへ “対象外”対応策も(2022年9月14日)
今月26日から行われる全数把握の見直しにより、今後、保健所への届出の対象は、65歳以上の人、入院が必要な人、重症化リスクがあり、治療薬や酸素投与が必要な人、妊娠中の人に限られます。
東京都・小池百合子知事:「都は26日から、発生届の全数届け出の見直しを実施をすることと致しました。発生届の対象外となる患者の方々への対応でございますが、こちらには万全を期し、フォローアップを強化して参ります」
それ以外の感染者は、自らオンラインで「陽性者登録センター」に登録することで、健康観察や配食サービス、宿泊療養施設への入所など、届け出対象の人と同様のフォローアップを受けることができるということです。
また、センターへの登録情報などを基に、感染者の総数と年代は引き続き把握する方針です。
(「グッド!モーニング」2022年9月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く