- 【天皇誕生日】一般参賀 令和で初めて 事前申込制
- 安倍派の池田議員側が“不記載”3200万円を訂正 政治資金パーティー巡る問題(2023年12月13日)
- 「10増10減」法案 衆院特別委で可決|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 プーチン大統領、「部分的動員」の兵士訓練を視察 / 本音は「停戦したい」追い込まれるプーチン大統領/ など(日テレNEWSLIVE)
- 「即戦力を選ばなければならないという考えに基づいて行った」岸田総理 裏金問題に関連の安倍派4閣僚入れ替え|TBS NEWS DIG
- 「酒に酔った状態で診察を行っているのではないか」大阪出入国在留管理局の常勤医師を入管庁が調査|TBS NEWS DIG
東京 コロナ感染者「全数把握」見直しへ “対象外”対応策も(2022年9月14日)
今月26日から行われる全数把握の見直しにより、今後、保健所への届出の対象は、65歳以上の人、入院が必要な人、重症化リスクがあり、治療薬や酸素投与が必要な人、妊娠中の人に限られます。
東京都・小池百合子知事:「都は26日から、発生届の全数届け出の見直しを実施をすることと致しました。発生届の対象外となる患者の方々への対応でございますが、こちらには万全を期し、フォローアップを強化して参ります」
それ以外の感染者は、自らオンラインで「陽性者登録センター」に登録することで、健康観察や配食サービス、宿泊療養施設への入所など、届け出対象の人と同様のフォローアップを受けることができるということです。
また、センターへの登録情報などを基に、感染者の総数と年代は引き続き把握する方針です。
(「グッド!モーニング」2022年9月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く