- 赤字覚悟!どれだけ詰めても“野菜108円”に“パン324円” 物価高騰に負けない“気前が良すぎる詰め放題”が人気|TBS NEWS DIG
- 【鎮火まで10時間半】木造2階建て住宅が全焼し車2台も…静岡・浜松市
- 霊感商法の契約取り消し 締結時から最長10年可能に(2022年11月9日)
- ハワイの海が綺麗に?コロナで世界の人気観光地で起きた“異変” 達人に聞く!地球も人も元気になる旅プラン【Update the world #14-①】(2022年2月25日配信)
- 【乾燥注意】「煙がすごかった」大阪・堺市と和泉市で住宅火災相次ぐ 女性2人死亡 大阪府全域に乾燥注意報 #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】「社内風土に根深い問題」SMBC日興証券相場操縦 会社に罰金7億円、元執行役員に有罪判決 東京地裁|TBS NEWS DIG
米 8月の消費者物価指数8.3%上昇 伸び率縮小も高水準続く(2022年9月14日)
アメリカの8月の消費者物価指数はガソリン価格の下落を受けて伸び率が2カ月連続で縮小しましたが、記録的な水準が依然として続いています。
アメリカ労働省が今月13日に発表した8月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べて8.3%上昇し、8.5%の上昇を記録した7月と比べると伸び率は縮小しました。
ガソリン価格が6月のピーク時と比べて下落に転じたことが要因です。
市民:「皆にとってガソリン価格は手頃ではない。もう少し工夫して下げてほしいね。特に生活費が上がっていることと賃金のことを考えるとね」「インフレは最悪だね。生活費も最悪だし、全部が最悪だよ」「(Q.ガソリン代はどう?)ガソリン代は下がってきたから大丈夫だね」
しかし、食料品の上昇が続いているほか、家賃でも高い伸びが続いていて、記録的なインフレが収まるめどは見えていません。
発表を受けてニューヨーク市場では、インフレの抑制は容易ではなく、大幅な利上げは避けられないとみて、株価が下落してドル高円安が進んでいます。
FRB(連邦準備制度理事会)は来週に会合を開きますが、インフレ抑制のため0.75%の大幅な利上げを続けるかどうかに注目が集まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く