- 【3年ぶり】赤ちゃんが見えない神様を相手に相撲をとる 伝統行事「赤ちゃん初土俵入り」
- 中国政府 海外上場目指す企業の監視強化へ
- 【自民派閥“裏金疑惑”】政治資金パーティー“裏金疑惑”に捜査のメス/安倍派・鈴木前大臣 辞任後一転、キックバック認める/故・細田前衆院議長、派閥会長時代にキックバックの金額指示か など【今週のまとめ】
- 日本生命 24年入社の一部職種で2万円の初任給引き上げ 春闘での30年ぶり大幅賃上げに加え追加賃上げ|TBS NEWS DIG
- 【韓国・梨泰院】2週間前に冨川芽生さんと会った男性「一生懸命、韓国語で話そうと…」転倒事故で日本人女性2人死亡
- 【全国679か所の会場で“共通テスト”始まる】山口の会場で火災報知機が鳴るトラブル、584人が30分繰り下げ受験
米・消費者物価8.3%上昇受け… 一気に2円以上円安、再び“144円台”に|TBS NEWS DIG
8%を超える歴史的なインフレが続いています。日本時間の13日夜、発表されたアメリカの先月の消費者物価指数は前の年の同じ月に比べ8.3%上昇しました。
伸び率は2か月続けて縮小しましたが、8.1%と見込んでいた市場の予想を上回りました。これを受けて中央銀行にあたるFRBは、来週の会合で通常の3倍にあたる、0.75%の大幅利上げに踏み切る公算が強まっています。
アメリカで大幅な金利の引き上げが続くとの見通しが広がったことで、市場では円を売ってドルを買う動きが再び加速し、円相場は一気に2円以上も円安が進んで、一時1ドル144円台をつけました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qLMzOdj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DAtN72j
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/LDhvENV
コメントを書く