- 飲食店「正直きつい」“まん延防止”3県でスタート(2022年1月10日)
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』千代田区のビルも拠点に?――中国「秘密警察署」の実態/ネット通販「¥」で購入したら請求“20 倍”に――なぜ? など(日テレNEWS LIVE)
- タクシー止めた順番で口論…ホスト2人を階段から突き落とし暴行のうえ金奪う 男6人を逮捕 東京・歌舞伎町|TBS NEWS DIG
- 岸田総理「謙虚に受け止める」 低評価も…“補正成立”に意欲(2023年11月18日)
- 【独自】銀座“仮面強盗” 逃走ルート判明…国会や警視庁本部前も通過(2023年5月10日)
- 気象予報士「台風14号はエネルギーを使い果たして近畿に接近」「たまたまと思って」(2022年9月20日)
「朝、跳ねてる」漁業者を悩ます『エイ』を運河で確認 エサを求めて集まってきたか(2022年9月13日)
神戸市内の運河で「エイ」の目撃情報が相次いでいます。
9月9日の早朝、神戸市の兵庫運河で、水面近くを優雅に泳ぐエイの様子が撮影されました。撮影した人によりますと、30cm以上のエイが約20匹泳いでいたということです。神戸市などによりますと、このエイは「ナルトビエイ」とみられ、去年の秋ごろから頻繁に見かけるようになったといいます。
9月13日午前、取材班が運河に行ってみました。
(記者)
「立派なサイズのクロダイがたくさん泳いでいます」
他の魚はたくさん泳いでいるものの、エイはなかなか現れません。ただ、周辺では…。
(目撃者)
「(Qこの辺でエイ見たことありますか?)あるある!朝、跳ねてる。しっぽがスッと長い」
そこで、しばらく目を凝らして運河を見ていると…。
(記者)
「あっいました、いました。うっすらとエイの影が見えます」
30分ほどの間に5匹のエイが確認できました。須磨海浜水族園によりますと、海水温の上昇などにより、瀬戸内海などではナルトビエイが増加傾向にあるといいます。
実は、ナルトビエイは歯の威力が強く、アサリや牡蠣などの二枚貝を好むエイが漁業関係者を悩ましているケースも。今回エイが目撃された運河では、水質浄化のためにアサリを育てる実験をしていて、エサを求めて集まってきたのではないかとみられています。そのため、地元の漁協ではネットを張るなどの対策をしています。
(兵庫漁業協同組合 糸谷末二郎組合長)
「これ以上増えてきたら何か対策を練らないと。我々にしたらアサリとかの方が大事やからね」
また、ナルトビエイは尾の付け根に毒針があるため注意が必要だということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/xoBP6tl
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #エイ #ナルトビエイ #兵庫運河 #神戸市 #アサリ #毒針
コメントを書く