- “泳ぐ宝石”ニシキゴイ 「輸出重点品目」に追加…農林水産物など輸出額 2兆円目標へ(2022年12月6日)
- 紅葉シーズン前 訪日外国人が“過去最高”にオーバーツーリズム対策に動く 秋の京都に密着 【ウェークアップ】
- 「植物の不思議を探る貴重な材料」ショクダイオオコンニャク 日本で初めて実を結び、その種から発芽 茨城・国立科学博物館 筑波実験植物園|TBS NEWS DIG
- ヘルパンギーナ過去10年間の最多を更新 1医療機関あたり7.32人 「警報レベル」|TBS NEWS DIG#shorts
- 架空請求繰り返し1600万円詐取か 人材派遣会社の元社員を逮捕(2022年3月2日)
- 上皇ご夫妻4年ぶりに静養へ出発 栃木県の那須御用邸へ|TBS NEWS DIG
日本有数の観光名所に『2年間放置の謎の小屋』計画途中で法人解散”宙ぶらりん”…元理事を直撃「もうなんとも言えない」(2022年9月12日)
秋の行楽シーズンには多くの観光客が訪れる京都・嵐山。実は今、趣ある風景に似つかわしくない建物が渡月橋のすぐ近くで放置されていて、近隣住民らが憤っています。
建物は鵜を操ってアユなどを獲る『鵜飼』のために造られたといいます。鵜飼文化の振興を目的とする一般社団法人「嵐山鵜飼観光文化振興協会」、通称「鵜飼協会」が3年前、京都府からの許可を受けて鵜を飼育するための鵜小屋の建設を始めました。
京都市も完成を期待していた鵜小屋がなぜ放置されているのでしょうか?
(2022年9月12日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『憤マン!』より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/1sZ80r9
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#鵜飼 #鵜飼い #嵐山 #渡月橋 #小屋 #嵐山鵜飼観光文化振興協会 #鵜飼協会 #京都市 #京都府 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く