- 【独自】京都・伏見区の切りつけ事件 当日、両親宅などに放火か 警察に「家族間トラブル」5回相談も
- 『今でも軍事作戦に賛成している人が70%』在大阪ロシア総領事に単独インタビュー「状況は厳しくなるとロシア側も感じているけれど…目標を達成しないといけない」(2022年9月23日)
- 【新たなサービス】新幹線に大型荷物を置ける座席を販売 JR東海など
- オーストラリア総選挙 「野党・労働党が勝利確実、9年ぶり政権交代へ」主要メディア|TBS NEWS DIG
- 【昼ニュースライブ】中国共産党大会始まる 習主席、慣例破りの“3期目”確実視…/ 「質問権」“統一教会”を調査の方針/「BTS」が無料コンサート など (日テレNEWSLIVE)
- 「イベントワクワク割」GoToとの違いは?5月にも開始へ 若者のワクチン接種加速なるか【Nスタ】
【気候変動に歯止めを】家庭でもできる地球温暖化対策!“行動編”
「世界の平均気温の上昇を産業革命以前に比べて1.5℃に抑える」。世界各国が、気温上昇を止めるために表明した決意、1.5℃の約束。気温上昇によって、猛暑・豪雨・干ばつなどの異常気象、生物多様性の喪失、食料不足、健康被害、貧困、強制移住など、私たちの暮らしに様々な影響をもたらします。
Oha!4 NEWS LIVEでは、国連が推奨する各家庭で今すぐ取り組める温暖化対策をお伝えしています。今回は第二弾・生活での行動編。日頃の食事から移動手段まで、どんな工夫ができるのか? 小高茉緒アナウンサーが詳しく解説します。
(2022年9月13日放送「Oha!4」より)
#気温上昇 #温暖化 #温暖化対策 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/RqvIeag
Instagram https://ift.tt/9lDKHqw
TikTok https://ift.tt/jJBPF0M
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く