- 【明日の天気】27日は太平洋側でも雨・雪、引き続き路面状況に注意 27日午前6時~昼過ぎまで1時間ごとの雨・雪シミュレーション【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- イグアナ逃走から4日目、捜索続く 体長約1m50cm 屋根や木に登っている可能性も 兵庫・芦屋市
- 【迷走】“延期”示唆の岸田総理と「引くに引けない」河野大臣…マイナ保険証めぐる舞台裏 |ABEMA的ニュースショー
- 毎年100人前後が死亡 冬季に増加 衣服への着火事故に注意呼びかけ(2023年1月26日)
- 熱帯夜での寝不足解消法は? “睡眠のプロ”が「快適睡眠術」指南(2023年9月3日)
- 自)薗浦議員側に過少記載の疑い 秘書を任意聴取(2022年11月30日)
静岡・バス置き去りで園児死亡から1週間 お尻や水筒で…子どもが“クラクションを押すための訓練”を取材|TBS NEWS DIG
静岡県で3歳の女の子が送迎バスに取り残され、死亡した事件から1週間。子どもたちの命を守るにはどうしたらいいのか。その取り組みを取材しました。
大きな音で鳴るバスのクラクション。埼玉県狭山市で行われたのは園児が送迎バスに取り残された場合を想定した訓練です。
訓練に参加した親子
「(Q.クラクション押せる?)押せる」
「力強く押すんだよね」
訓練に参加した園児の母親
「(事故の後)すぐにやっていただけたので、バスで通園しているので安心につながった」
手で押す力がない園児はおしりを使ってバスのクラクションを鳴らし、周囲に異常を知らせます。
訓練に参加した親子
「どんな音がなったの?」
「固かった」
子どもがいつも持ち歩いている水筒を使って、クラクションを鳴らすことを考えた母親もいます。
4歳の娘の母親 こよみさん
「最初素手でやってみて、力ずくで叩くみたいな感じだったんですけど、やっぱり全然鳴らせてなくて、そばにあった水筒でやってみたらって言って」
この方法で4歳の娘にもクラクションを鳴らすことができたといいます。
4歳の娘の母親 こよみさん
「何かあったときに何もできずに終わってしまうだとか、やっぱり親として望むことではないので」
悲劇を繰り返さないために子どもの安全をどう守るのか問われています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DmqYrWf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3Jfy9Vx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zNEqjDh



コメントを書く