- 【マイナンバーカード申請期限】一部延長 申し込み殺到で緊急避難措置
- 気象庁 30年ぶりに建造の新型「気象観測船」 進水式(2023年3月29日)
- 【逮捕】保護者「重い罰を受けるべき…」 1歳児のクラスで“虐待”元保育士の女3人を暴行の疑いで逮捕
- 「2回以上かかる可能性がある」インフルエンザ流行中 各地で警報レベル 感染後に予防接種は?感染対策は“手洗い・うがい・換気・湿度“【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【独自】容疑者は「隣に弾当たらない距離」に接近 “背後”警戒甘く「警備は警察で」(2022年8月8日)
- 【解説】「切るカードない」感染急拡大に政府打つ手なし?社会部・上田健太郎記者【ABEMA NEWS】(2022年7月21日)
24年ぶりの円安水準続く中で…企業の“円安倒産”急増 調査員が見た「コスト増も“価格転嫁”できない」現実|TBS NEWS DIG
きょうも円相場は一時、1ドル=143円台半ばをつけるなど、24年ぶりの円安水準が続いています。こうした中で、企業の「円安倒産」が急増しています。
記者
「こちら人気のパン屋さんでしたが、シャッターが閉まっています」
1984年に創業した都内のベーカリー。「くるみあんパン」や「クリームシチューの壺焼き」などが人気で、併設されたカフェにはお昼時に多くの人が訪れていたといいます。しかし…
お店のインスタグラム
「突然ですが、8月10日営業をもちまして、閉店させていただくことになりました。40年間長きにわたりご愛顧賜り誠にありがとうございました。」
突然の閉店。企業の倒産情報をなどを取材する帝国データバンクの調査員は…
帝国データバンク情報統括部 下川純さん
「仕入れの部分を価格に転嫁することができず、継続が難しかったのではないか」
円安によって上昇したコストを価格転嫁できない、「円安倒産」がいま急増しています。
円安が直接・間接要因となった倒産は、先月だけで7件発生。3年ぶりに増加しています。
年初は1ドル=115円だった円相場はいまや145円間近。下落幅は1985年以降最大で24年ぶりの円安水準です。
スピード円安はアパレル企業の倒産も加速させています。
帝国データバンク情報統括部 下川純さん
「(Q.どうでした) エレベーターがその会社の階に止まらないようになっていて」
先月、事業を停止し自己破産の準備に入ったこの会社。女性向けのカジュアルウエアを海外で生産していましたが、円安や原材料の高騰で急激に財務が悪化したといいます。
帝国データバンク情報統括部 下川純さん
「価格を上げないとどうしようもないけども、なかなか上げられないみたい」
いま帝国データバンクには中小企業の悲鳴が多く寄せられています。
帝国データバンク情報統括部 上西伴浩部長
「下請けの下請けでは価格転嫁など到底叶うものではないということで、もう諦めてらっしゃる。完璧に値上げしきれて、それが成果に結びついてるというのは本当にわずか」
原材料の価格転嫁が思うようにできないとの声が相次いでいて、円安倒産は資金繰りが必要となる年末にかけて、さらに増えると見られています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DmqYrWf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3Jfy9Vx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zNEqjDh



コメントを書く